令和 6年 第 5回定例会 |
会議日:令和6年12月12日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
橋 正樹 議員
(蒼士会) |
1 丘地区内の4公共施設の統合の進捗状況について
2 長田野工業団地利活用増進計画の推進について
3 市道土師新町24号線から市道多保市土師線までの延伸計画について |
|
会議日:令和6年12月24日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第59号から議第83号まで
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)荒川浩司議員(議第66号)
(賛成)吉見純男議員(議第66号)
(反対)塩見 聡議員(議第60号、議第79号)
(賛成)岡野天明議員(全議案)
・採決 |
|
令和 6年 第 4回定例会 |
会議日:令和6年9月24日(本会議(5日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第28号から議第37号まで
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)梶原秀明議員(議第28号)
(賛成)イシワタ マリ議員(全議案)
(賛成)森下賢司議員(全議案)
・採決 |
|
会議日:令和6年10月10日(本会議(6日目)) |
|
日程第3 ( 委員長報告から採決 )
議第58号
・委員長報告 橋正樹 予算審査委員長
・採決 |
|
会議日:令和6年10月31日(本会議(7日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第38号から議第50号まで
・委員長報告
橋正樹 決算審査委員長
・討論
(反対)吉見純男議員(議第38号、議第47号)
(賛成)野田晋介議員(全議案)
・採決 |
|
令和 6年 第 3回定例会 |
会議日:令和6年7月9日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
橋 正樹 議員
(蒼士会) |
1 市長選挙において市長が掲げられた政策目標について問う
(1)給食費無償化についての思いと考え方について
(2)長田野工業団地への更なる投資環境整備のプロセスと企業交流プラザ建て替えについて
(3)除草作業に対する支援制度の創設について
(4)大阪市内にアンテナショップを開設する意義について
(5)花火大会開催に臨む思いについて
(6)由良川堤防岩沢堤の強化について
2 福知山市民病院立体駐車場内の車両走行について |
|
会議日:令和6年7月23日(本会議(5日目)) |
|
開議宣言
日程第1 (委員長報告から採決)
議第7号から議第23号まで ・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(賛成) 森下賢司 議員(議第7号)
(賛成) 吉見純男 議員(議第8号)
(賛成) 水谷タツヤ 議員(議第7号)
(賛成) 井上雄一 議員(全議案)
・採決 |
|
令和 6年 第 2回臨時会 |
会議日:令和6年5月10日(本会議(2日目)) |
|
開議宣言
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第1号から議第5号まで
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対) 塩見 聡 議員(議第1号・2号)
(賛成) 片山正紀 議員(議第2号)
(反対) 足立治之 議員(議第2号)
(賛成) イシワタ マリ 議員(議第2号)
(反対) 荒川浩司 議員(議第1号)
(賛成) 橋正樹 議員(議第2号)
(反対) 吉見純男 議員(議第1号)
(賛成) 森下賢司 議員(議第1号)
(反対) 梶原秀明 議員(議第2号)
(賛成) 井上雄一 議員(全議案)
・採決 |
|
令和 6年 第 1回定例会 |
会議日:令和6年3月5日(本会議(3日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第131号 令和5年度福知山市一般会計補正予算(第9号)
・委員長報告
橋正樹 予算審査委員長
・採決 |
|
会議日:令和6年3月27日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 (委員長報告から採決)
議第102号から議第144号まで(議第131号を除く)
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)吉見純男 議員(議第102号・111号)
(賛成)森下賢司 議員(全議案)
(反対)荒川浩司 議員(議第102号)
(反対)塩見 聡 議員(議第102号・130号)
・採決 |
|
|
日程第8 (審議)
市会発議第2号 福知山市新文化ホール整備事業に関する住民投票条例の制定について
・提案理由説明 荒川浩司 議員
・討論
(反対)橋正樹 議員
(賛成)足立治之 議員
(賛成)岩ア崇央 議員
・採決 |
|
|
日程第10
常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会の委員会調査報告について
・委員会調査報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査・決算審査委員長
吉見純男 議会運営委員長
中村初代 由良川改修促進特別委員長 |
|
令和 5年 第 5回定例会 |
会議日:令和5年12月25日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 (委員長報告から採決)
議第72号から議第100号まで
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)塩見聡議員(議第80号)
(賛成)足立治之議員(全議案)
(賛成)小瀧真里議員(全議案)
(賛成)藤本喜章議員(全議案)
・採決 |
|
会議日:令和5年12月26日(本会議(7日目)) |
|
日程第1 (委員長報告から採決)
議第101号
・委員長報告
橋正樹 予算審査委員長
・討論
・採決 |
|
令和 5年 第 4回定例会 |
会議日:令和5年9月11日(本会議(3日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第68号及び議第69号
・委員長報告
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(賛成)森下賢司 議員(全議案)
・採決 |
|
会議日:令和5年9月22日(本会議(5日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第36号から議第52号まで ・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)塩見聡議員(議第36号)
(賛成)小松遼太議員(全議案)
(反対)足立治之議員(議第36号)
(賛成)イシワタマリ議員(全議案)
(反対)荒川浩司議員(議第36号)
(反対)吉見純男議員(議第43号)
・採決 |
|
会議日:令和5年10月30日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第53号から議第67号まで
・委員長報告
橋正樹 決算審査委員長
・討論
(反対)吉見純男議員(議第53号、議第64号)
(賛成)森下賢司議員(全議案)
・採決 |
|
令和 5年 第 3回定例会 |
会議日:令和5年6月28日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
橋 正樹 議員
(蒼士会) |
1 大規模イベント等の開催において、今後の展開と方向性、および福知山市が果たすべき役割について
(1)福知山マラソンの運営規模の変更とスポーツ振興におけるその意味は
(2)福知山鉄道館「フクレル」の8月開館の見通しと鉄道館企画会議の成果及び今後果たすべき役割とは
(3)福知山花火大会の事故から10年が経過したが、今後の福知山市の観光振興を図るうえでの方向性と市の対応を問う
2 操業開始から50年を迎える長田野工業団地は本体の老朽化に加えインフラや周辺環境の劣化が進んでいるが、今後の再整備や支援策は |
|
会議日:令和5年7月12日(本会議(5日目)) |
|
開議宣言
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第5号から議第15号まで
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)吉見純男議員(議第6号)
(賛成)岡野天明議員(全議案)
・採決 |
|
令和 5年 第 2回臨時会 |
会議日:令和5年5月18日(本会議(3日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第1号から議第3号まで
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
・採決 |
|
令和 3年 第 4回臨時会 |
会議日:令和3年5月12日(本会議(2日目)) |
|
日程第2 議長の辞職承認について
日程第3 議長の選挙
・橋 正樹 議長 就任あいさつ
|
|
令和 3年 第 2回定例会 |
会議日:令和3年3月8日(本会議(3日目)) |
代表質問 |
橋 正樹 議員
(蒼士会) |
1 新型コロナ感染症対策とコロナ禍が与える市税収入への影響、また今後の投資的事業の見通しは
2 都市のスポンジ化に対し、立地適正化計画の導入の意義と効果について
(1)コンパクトシティのあり方は
(2)地区計画制度のとらえ方は
(3)補助金からみた立地適正化計画の効果は
3 「未来創造福知山」の計画期間満了を令和2年度末に控え、市の総合計画といえる新たな「(仮称)まちづくり構想 福知山」の策定について
4 パーム油バイオマス発電事業が地域住環境に与えた影響と紛争経過を踏まえ再生可能エネルギー「脱炭素(ゼロカーボン)社会」への新たな取り組みと推進政策のあり方について |
|
令和 2年 第 5回定例会 |
会議日:令和2年9月10日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
橋 正樹 議員
(蒼士会) |
1 「ウィズコロナ」の取り組みとしての効果的な施策展開について
(1)身近な人や地域との交流の場の再構築を
(2)宅配Boxの設置に補助金制度を
(3)新型コロナウイルス感染症対策条例の制定について
2 まちづくりの諸課題に対する効果検証について
(1)景観条例制定の効用は
(2)地区計画制度の効用は
(3)コンパクトシティの推進と中心市街地活性化事業の行く末は
(4)道路整備事業の状況について |
|
令和 2年 第 4回定例会 |
会議日:令和2年7月22日(本会議(6日目)) |
|
日程第3 (審議)
市会発意第2号 新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書
・提案理由説明 橋 正樹 議員
・採決 |
|