令和 6年 第 5回定例会 |
会議日:令和6年12月13日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(蒼士会) |
1 本市の消防団の現状と今後について
2 保育士・介護人材の確保対策について
(1)保育士定着支援の現状は
(2)介護人材定着支援の現状は
3 本市における認知症への理解促進を図る取組みについて |
|
令和 6年 第 4回定例会 |
会議日:令和6年9月9日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(蒼士会) |
1 カスハラへの対策や予防策について
2 由良川水系土師川高畑地区堤防整備の進捗状況について
3 小学校における水泳授業と学校プールの今後のあり方について |
|
令和 6年 第 3回定例会 |
会議日:令和6年7月10日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(蒼士会) |
1 介護・福祉人材養成センターへの運営支援について
2 放課後児童クラブ事業における現状と課題について
3 学校給食の管理運営について |
|
令和 5年 第 5回定例会 |
会議日:令和5年12月13日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(蒼士会) |
1 SDGsに呼応した公民連携の取組について
2 市民のごみの分別や資源化の取組について |
|
令和 5年 第 4回定例会 |
会議日:令和5年9月11日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(蒼士会) |
1 自転車用ヘルメット購入補助金について
2 「はばたけ世界へ 中学生短期留学事業」の取組について
3 「学校教育施設と社会教育施設の老朽化対策・環境改善」の取組について
(1)「福知山市学校施設長寿命化計画」の進捗状況は
(2)「福知山市学校施設長寿命化計画」以外の小中学校の環境改善にかかる改修の考えは
(3)地域公民館の新築・大規模改修事業以外の施設の環境改善の取組は
(4)放課後児童クラブの施設整備や環境改善を目的とした施設改修の進捗状況は |
|
令和 5年 第 3回定例会 |
会議日:令和5年6月29日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(蒼士会)
|
1 都市公園トイレ清掃とトイレ設備ベビーシート設置について
2 今後の介護予防事業と介護人材確保についての本市の考え方は
3 由良川水系土師川高畑地区堤防整備について |
|
令和 4年 第 4回定例会 |
会議日:令和4年12月14日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 「事前登録型本人通知制度」とその普及について
2 地方自治体と知的財産権について
・商標戦略を中心に
3 「放課後児童クラブ」の更なる充実について |
|
令和 4年 第 3回定例会 |
会議日:令和4年9月12日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会)
|
1 障害者・高齢者に優しい選挙投票支援について
2 「次善の避難場所」について
3 福知山らしい地域包括ケアシステムの具現化に向けて |
|
令和 4年 第 2回定例会 |
会議日:令和4年6月14日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 公立保育所(認定こども園)等における「使用済みおむつ持ち帰り」について
2 新型コロナウイルス感染症における福祉施設の課題と今後の本市の取り組みについて
3 福知山らしい地域包括ケアシステムの実現に向けて |
|
令和 4年 第 1回定例会 |
会議日:令和4年3月29日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第100号から議第158号まで(議第142号を除く)
・委員長報告
桐村 一彦 総務防災委員長
藤本 喜章 教育厚生委員長
足立 伸一 産業建設委員長
芦田 眞弘 予算審査委員長 ・討論
(反対)中村 初代 議員(議第100・111・114・127・157・158号)
(反対)足立 治之 議員(議第157号・158号)
(反対)小松 遼太 議員(議第157号・158号)
(反対)荒川 浩司 議員(議第157号・158号)
(賛成)桐村 一彦 議員(全議案)
・採決 |
|
|
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
請願第1号 適応指導教室「けやき広場」に学校給食を実施することに関する請願
請願第2号 学校給食費の保護者負担一部無償化・一部補助の実施に関する請願
請願第3号 就学援助制度の拡充に関する請願
請願第4号 小児への新型コロナワクチン接種に係る情報提供に関する請願 ・委員長報告
藤本 喜章 教育厚生委員長
・討論
(採択賛成)荒川 浩司 議員
(採択反対)大谷 洋介 議員
・採決 |
|
|
日程第6
常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会の委員会調査報告について
・委員会調査報告
桐村 一彦 総務防災委員長
藤本 喜章 教育厚生委員長
足立 伸一 産業建設委員長
芦田 眞弘 予算審査・決算審査委員長
田渕 裕二 議会運営委員長
馬谷 明美 由良川改修促進特別委員長 |
|
令和 3年 第 7回定例会 |
会議日:令和3年12月10日(本会議(5日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 消防団員の処遇改善について
2 本市立学校における医療的ケア児の現状とその支援について
3 市道舗装改修について
4 保育人材確保雇用奨励金について |
|
令和 3年 第 6回定例会 |
会議日:令和3年9月9日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 本市における子育て支援策は
2 これまでの消防団員確保に向けた対策と今後の取り組みについて
3 新たな地域の拠点施設としての地域公民館の整備について |
|
令和 3年 第 5回定例会 |
会議日:令和3年6月16日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 福知山公立大学を活用した本市のまちづくりについて
2 第9次高齢者保健福祉計画の施策(介護予防)について
3 エッセンシャルワーカーへの新型コロナワクチン接種について
4 認定こども園の現状と保育人材確保支援施策への考えは |
|
会議日:令和3年6月25日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第9号から議第23号まで
・委員長報告
桐村 一彦 総務防災委員長
藤本 喜章 教育厚生委員長
足立 伸一 産業建設委員長
芦田 眞弘 予算審査委員長
・討論
(賛成)尾嶋 厚美 議員(全議案)
・採決 |
|
令和 2年 第 6回定例会 |
会議日:令和2年12月10日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 避難所利用情報の提供について
2 新型コロナ対策のその後と福知山ならではの教育(福知山ラーニングイノベーション・プロジェクト)について
3 福知山公立大学の「将来計画」策定の取り組みについて |
|
令和 2年 第 5回定例会 |
会議日:令和2年9月11日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 新しい避難所のあり方について
2 高齢者施設における新型コロナウイルス感染症発生時の支援体制について
3 学校教育の現場における新型コロナウイルス感染症への対応と現状について |
|
令和 2年 第 4回定例会 |
会議日:令和2年7月10日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 土師川右岸(高畑地内)連続堤防整備について
2 福知山公立大学における今後の取り組みについて
3 新型コロナウイルス感染症における保育士等に係る本市独自事業としての「慰労金」給付について |
|