令和 6年 第 5回定例会 |
会議日:令和6年12月12日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(地域政党 ふくちやま) |
1 住民の命と暮らしを守る「ささえあい」サービスの福知山全地域での実施を
2 福知山に住まれている外国の方の言葉の意思疎通の対応について
3 廃棄物処理場内の車両放置について
4 ゆらのガーデンに建立された句碑について |
|
会議日:令和6年12月24日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第59号から議第83号まで
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)荒川浩司議員(議第66号)
(賛成)吉見純男議員(議第66号)
(反対)塩見 聡議員(議第60号、議第79号)
(賛成)岡野天明議員(全議案)
・採決 |
|
令和 6年 第 4回定例会 |
会議日:令和6年9月9日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(地域政党「ふくちやま・市民の声」) |
1 土師宮町地域に建設予定の産業廃棄物処 理施設の市としての対応について
2 米不足に対する本市の対応について
3 本市の日本国籍以外の方の生活保護の現状について
4 岡ノ二町地内の大雨による砂利等の道路流出について
5 土師新町南地域の市管理地の樹木による近隣家屋への影響について |
|
令和 6年 第 3回定例会 |
会議日:令和6年7月9日(本会議(2日目)) |
代表質問 |
荒川 浩司 議員
(地域政党「ふくちやま・市民の声」) |
1 市長・市議補欠選挙について
2 大橋市長の選挙公約7本柱43項目について
3 特別参与の設置について
4 本市職員採用試験に福知山公立大学推薦枠の導入は
5 「ローカル10,000プロジェクト」事業について |
|
令和 6年 第 2回臨時会 |
会議日:令和6年5月10日(本会議(2日目)) |
|
開議宣言
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第1号から議第5号まで
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対) 塩見 聡 議員(議第1号・2号)
(賛成) 片山正紀 議員(議第2号)
(反対) 足立治之 議員(議第2号)
(賛成) イシワタ マリ 議員(議第2号)
(反対) 荒川浩司 議員(議第1号)
(賛成) 橋正樹 議員(議第2号)
(反対) 吉見純男 議員(議第1号)
(賛成) 森下賢司 議員(議第1号)
(反対) 梶原秀明 議員(議第2号)
(賛成) 井上雄一 議員(全議案)
・採決 |
|
令和 6年 第 1回定例会 |
会議日:令和6年3月27日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 (委員長報告から採決)
議第102号から議第144号まで(議第131号を除く)
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)吉見純男 議員(議第102号・111号)
(賛成)森下賢司 議員(全議案)
(反対)荒川浩司 議員(議第102号)
(反対)塩見 聡 議員(議第102号・130号)
・採決 |
|
|
日程第8 (審議)
市会発議第2号 福知山市新文化ホール整備事業に関する住民投票条例の制定について
・提案理由説明 荒川浩司 議員
・討論
(反対)橋正樹 議員
(賛成)足立治之 議員
(賛成)岩ア崇央 議員
・採決 |
|
|
日程追加
福知山市議会議長不信任決議について
・提案理由説明 足立治之 議員
・討論
(反対)岡野天明 議員
(賛成)荒川浩司 議員
(反対)大谷洋介 議員
(賛成)吉見純男 議員
・採決 |
|
令和 5年 第 5回定例会 |
会議日:令和5年12月12日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(地域政党「ふくちやま・市民の声」) |
1 住民の命と生活を守るための「ささえあい」サービス(介護保険B型)の進捗状況は
2 令和6年10月からJR敦賀〜城崎温泉間で、新観光列車「はなあかり」開通に対する観光を中心とした本市の対応は
3 各町内の“ごみステーション”場所に、通行に安全で有害鳥獣に荒らされない「ゴミステーション箱」の紹介が必要では
4 大橋市長の2期目の公約(7つのまちづくり)の評価は |
|
会議日:令和5年12月25日(本会議(6日目)) |
|
日程第4 (審議)
市会発議第3号 福知山市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
・提案理由説明 橋正樹議員
・討論
(反対)荒川浩司議員
(賛成)吉見茂久議員
(反対)岩ア崇央議員
・採決 |
|
令和 5年 第 4回定例会 |
会議日:令和5年9月11日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(地域政党ふくちやま) |
1 高齢者や歩行困難者がシニアカーで安心して外に出られる道路環境について
2 荒木自治会の夜間避難訓練のための蓄光マーカーの設置について
3 自伐型林業のこれまでの成果と課題、また将来ビジョンは
4 福知山市開発行為に係る手続及び紛争の調整に関する条例の改正が必要だ
5 福知山市民病院で日本語の読み書きが分からない外国人の方への対応は |
|
会議日:令和5年9月22日(本会議(5日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第36号から議第52号まで ・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)塩見聡議員(議第36号)
(賛成)小松遼太議員(全議案)
(反対)足立治之議員(議第36号)
(賛成)イシワタマリ議員(全議案)
(反対)荒川浩司議員(議第36号)
(反対)吉見純男議員(議第43号)
・採決 |
|
令和 5年 第 3回定例会 |
会議日:令和5年6月19日(本会議(1日目)) |
|
開会
全国市議会議長会議員表彰の伝達
議員在職25年特別表彰 荒川浩司議員
正副議長在職4年表彰 橋正樹議員 |
|
会議日:令和5年6月28日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(地域政党ふくちやま)
|
1 福知山城に市民グループが植樹された祇園しだれ桜の効果は
2 指定ゴミ袋の環境パークへの直接持ち込みについて有料の資料が見つかったが、条例違反では
3 裁判の関係資料は永年保存では、また保存文書の廃棄は保存文書廃棄調書の作成が必要だが |
|
令和 5年 第 1回定例会 |
会議日:令和5年3月29日(本会議(6日目)) |
|
日程第3 ( 委員長報告から採決 )
請願第2号 福知山花火大会への後援に関する請願
・委員長報告
足立伸一 産業建設委員長
・討論
(採択賛成)小松遼太 議員
(採択反対)紀氏百合子 議員
(採択賛成)荒川浩司 議員
(採択反対)芦田眞弘 議員
(採択賛成)桐村一彦 議員
・採決 |
|
令和 4年 第 4回定例会 |
会議日:令和4年12月14日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 第18回議会報告会「市議会と語ろう」福知山公立大学生との意見交換を終えて
2 福知山市のまちづくり団体に対する財源確保の手段として「行政への寄附金やふるさと納税」の仕組み作りを
3 福知山市のコロナ感染者の発表について
4 福知山市の需用費の支払いについて
5 裁判で和解となった、民地に公的施設がある地主との対応について |
|
会議日:令和4年12月23日(本会議(5日目)) |
|
開議宣言
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第57号から議第78号まで
・委員長報告
桐村一彦 総務防災委員長
藤本喜章 教育厚生委員長
足立伸一 産業建設委員長
芦田眞弘 予算審査委員長 ・討論
(反対)小松遼太議員(議第57号)
(反対)荒川浩司議員(議第57号、議第67号)
(賛成)桐村一彦議員(全議案)
・採決 |
|
令和 4年 第 3回定例会 |
会議日:令和4年9月12日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 不正な一般廃棄物処理に関する裁判の結果と今後の対応について
2 コロナ感染者の状況と今後の対応について
3 新ポッポランド建設に対する住民へのアプローチ等は
4 福知山市の玄関である、JR福知山駅北口広場の花壇の整備を
5 介護保険訪問型サービスB型事業の現状と課題・今後の対策は
6 福知山市温水プールに介助リハビリ用の車イスの設置を
7 住民から行政に対し、書面での回答を求められた時には書面での回答を |
|
会議日:令和4年9月22日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第17号から議第48号まで(議第33号から議第47号を除く)
・委員長報告
桐村一彦 総務防災委員長
藤本喜章 教育厚生委員長
足立伸一 産業建設委員長
芦田眞弘 予算審査委員長
・討論
(反対)塩見卯太郎議員(議第27号)
(賛成)尾嶋厚美議員(全議案)
(反対)荒川浩司議員(議第17号)
・採決 |
|
令和 4年 第 2回定例会 |
会議日:令和4年6月16日(本会議(5日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 本市の交付金申請ミス「1桁少なく誤申請」に伴う市の対応について
2 コロナ感染者の情報開示を以前の内容まで戻す、市の要望に対する府の見解は
3 土師宮町に建設予定の産業廃棄物中間処理施設に伴う、業者が京都府に提出した事業計画書の内容について
4 ポッポランド、建設見直しについての市民の意見があることへの市長の考え方は
5 上川口の下小田地区に建設の話がある、産業廃棄物処理施設周辺の交通事情等の本市の考え方は
6 福知山駅南エリアにおけるJR跡地の有害物質の処理についての本市の考え方は
7 市営「広峯団地」の一部住民に対する、手厚い住宅設備の実態について |
|
会議日:令和4年6月27日(本会議(6日目)) |
|
開議宣言
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第2号から議第16号まで(議第10号を除く)
・委員長報告
桐村一彦 総務防災委員長
足立伸一 産業建設委員長
芦田眞弘 予算審査委員長
・討論
(反対)荒川浩司議員(議第3号)
(賛成)大谷洋介議員(全議案)
・採決 |
|
|
日程第4 ( 委員長報告から採決 )
請願第10号 JR西日本に土壌汚染未処理地の最終処分を実施するよう要請することを求める請願
請願第11号 新ポッポランド計画に関する請願
・委員長報告
足立伸一 産業建設委員長 ・討論
(採択賛成)田渕裕二議員(請願第10号)
(採択反対)馬谷明美議員(請願第11号)
(採択賛成)紀氏百合子議員(請願第11号)
(採択反対)芦田眞弘議員(請願第11号)
(採択賛成)足立治之議員(請願第11号)
(採択賛成)森下賢司議員(請願第11号)
(採択賛成)荒川浩司議員(請願第11号)
・採決 |
|
令和 4年 第 1回定例会 |
会議日:令和4年3月4日(本会議(3日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第142号 令和3年度福知山市一般会計補正予算(第11号)
・委員長報告
芦田 眞弘 予算審査委員長
・討論
(反対)荒川 浩司 議員
・採決 |
|
会議日:令和4年3月29日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第100号から議第158号まで(議第142号を除く)
・委員長報告
桐村 一彦 総務防災委員長
藤本 喜章 教育厚生委員長
足立 伸一 産業建設委員長
芦田 眞弘 予算審査委員長 ・討論
(反対)中村 初代 議員(議第100・111・114・127・157・158号)
(反対)足立 治之 議員(議第157号・158号)
(反対)小松 遼太 議員(議第157号・158号)
(反対)荒川 浩司 議員(議第157号・158号)
(賛成)桐村 一彦 議員(全議案)
・採決 |
|
|
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
請願第1号 適応指導教室「けやき広場」に学校給食を実施することに関する請願
請願第2号 学校給食費の保護者負担一部無償化・一部補助の実施に関する請願
請願第3号 就学援助制度の拡充に関する請願
請願第4号 小児への新型コロナワクチン接種に係る情報提供に関する請願 ・委員長報告
藤本 喜章 教育厚生委員長
・討論
(採択賛成)荒川 浩司 議員
(採択反対)大谷 洋介 議員
・採決 |
|
令和 3年 第 7回定例会 |
会議日:令和3年12月8日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 歩行が難しい方に3輪自転車(足こぎ車いす)の普及で明るい人生を
2 土師宮町に建設予定の産業廃棄物処理場に関する、交通問題と水害被害に関する市の考え方は
3 みんなが利用する公園等、市の管理場所に対する除草剤使用の禁止を
4 最近まち中で問題になっている、スケートボーダ―への対応について |
|
令和 3年 第 6回定例会 |
会議日:令和3年9月10日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 本市のコロナ対応について
2 廃炉になった土師パーム油発電所設置に関しての本市の対応について
3 荒河地域の調節池の容量について
4 本市の一般廃棄物処理に関する違法性について |
|
会議日:令和3年9月22日(本会議(5日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第26号から議第61号まで(議第41号から議第55号を除く)
・委員長報告
桐村 一彦 総務防災委員長
足立 伸一 産業建設委員長
芦田 眞弘 予算審査委員長
・討論
(反対)荒川 浩司 議員(議第26号)
(賛成)馬谷 明美 議員(全議案)
・採決 |
|
令和 3年 第 5回定例会 |
会議日:令和3年6月16日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 福知山市の住民をコロナから守るために
2 廃炉になった土師のパーム油発電所に関する事項について
3 本市の行政文書の記入について「消せるボールペン」での記載はないか
4 市役所の裏手にある伯耆丸公園等から見るお城やJRの景色を観光や市民の憩いの場にするための環境整備を
5 生きずらさを抱える方が地域の中で安全に安心して暮らせるための仕組み作りを
6 本市の堀の段畑地区や上川口の下小田地区で進んでいる産業廃棄物処理場の新設に対して、行政は地域への調整や支援を |
|
令和 3年 第 2回定例会 |
会議日:令和3年3月29日(本会議(5日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第123号から議第172号まで(議第155号及び議第156号を除く)
・委員長報告
森下 賢司 総務防災委員長
中嶋 守 教育厚生委員長
吉見 純男 産業建設委員長
野田 勝康 予算審査委員長
・討論
(反対)塩見 卯太郎 議員(議第123号・134号)
(賛成)吉見 茂久 議員(全議案)
(反対)荒川 浩司 議員(議第123号)
(賛成)桐村 一彦 議員(全議案)
・採決 |
|
|
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
請願第1号 「後期高齢者医療費窓口の2割負担の中止を求める意見書」の提出に関する請願
・委員長報告
森下 賢司 総務防災委員長
・討論
(採択賛成)金澤 栄子 議員
(採択反対)田渕 裕二 議員
(採択賛成)荒川 浩司 議員
・採決 |
|
令和 2年 第 6回定例会 |
会議日:令和2年12月14日(本会議(5日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 土師地域のパーム油発電所に係る新たな事実について
2 本市教育委員会の情報開示請求資料の「廃棄」に対して大阪高裁が市に損害賠償命令を出した判決についての市の対応は
3 大橋市長の選挙公約「障害者雇用1000人のまちプロジェクト」の具体的な取り組みは |
|
令和 2年 第 5回定例会 |
会議日:令和2年9月14日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 住民主体による介護保険訪問型サービスB型事業の進捗状況は
2 都市計画決定がされていない国道9号線の新庄から岩井の区間の都市計画は
3 弘法川樋門の操作水位の見直しについてと、荒河堤防地域の調節池の活用は
4 新設された荒河堤防線から新音無瀬橋に向けた緊急避難道路の設置が必要では
5 土師地域のパーム油発電所の建設について、市の対応は妥当であったのか
6 大江地域の市バスの代替え手段なしの減便や区間削減はどうか
7 福知山公立大学生の本市帰省時のPCR検査の実施を |
|