本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

1登録件数 12 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 4年 第 4回定例会
会議日:令和4年12月14日(本会議(4日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 小中学校給食費の無償化について
2 コロナウイルス感染症の第8波対策は
3 最期まで自分らしく生きられる「終活」の普及について
  ・自宅で看取る医療や介護の方向性
4 福知山市民病院の患者への対応について改善を
録画配信へのリンク
 令和 4年 第 3回定例会
会議日:令和4年9月12日(本会議(4日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 後期高齢者医療費増額の影響は
 ・10月からの増額に対して通知状況や影響をどのように考えるのか
2 福知山市の子どもの医療費助成について
 ・ふくふく医療費助成の拡充とともに市民病院の初診時選定療養費を補助対象に
3 福知山市における再生可能エネルギーの進捗について
録画配信へのリンク
 令和 4年 第 2回定例会
会議日:令和4年6月15日(本会議(4日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 コロナ感染症第6波の実態と今後の対策について
(1)本市や京都府の無料PCR検査結果や入院・療養・自宅待機の現状は
(2)学校教育への影響について
(3)生活困窮者への引き続く対策は
2 福知山市におけるヤングケアラーの実態調査は
・令和2年度及び令和3年度の国のアンケート調査結果から、本市における福祉・介護・医療・教育等の連携は
3 選挙の投票率をあげる取組について
 ・若い世代の投票率を上げる取組や巡回投票カーの導入、適切な投票所の設置は
4 環境パークでの指定ゴミ袋の処理について
録画配信へのリンク
 令和 3年 第 7回定例会
会議日:令和3年12月8日(本会議(3日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 新型コロナウイルス感染症の第6波対策について
・これまでのコロナ対策の到達や課題について
2 小中学校の特別教室にエアコン設置を
・移動式エアコンの実験調査結果と今後について
3 子ども達の遊ぶ公園の安全性や管理について
・児童公園や都市公園の遊具管理や除草剤使用について
4 子ども医療費「ふくふく医療費制度」の拡充について
録画配信へのリンク
 令和 3年 第 6回定例会
会議日:令和3年9月9日(本会議(3日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 ジェンダー平等視点から、生理用品の設置や配布を
・学校や公共施設のトイレに生理用品を設置し、公共施設窓口で配布を
2  医療・介護の支援制度基準の緩和を
 ・人工透析患者通院助成制度など、市民税非課税者・市民税非課税世帯対象外への支援を
3 福知山市における8050問題の対策は
4 地域貢献型エネルギー推進事業の進捗状況は
録画配信へのリンク
 令和 3年 第 5回定例会
会議日:令和3年6月16日(本会議(4日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 小・中学校の学習環境整備について
 ・特別教室にエアコン設置を
2 コロナ禍から見える「女性・生理の貧困」について
(1)学校施設トイレに生理用品の配備は
(2)男女共同参画計画における新型コロナウイルス感染症と防災の推進3 荒河調整池整備後の盛土用地活用について
(1)用地の管理と用途について
(2)隣接する新市道の交通安全対策は
録画配信へのリンク
 令和 3年 第 2回定例会
会議日:令和3年3月29日(本会議(5日目))
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
請願第1号 「後期高齢者医療費窓口の2割負担の中止を求める意見書」の提出に関する請願
 ・委員長報告
  森下 賢司 総務防災委員長
 ・討論
  (採択賛成)金澤 栄子 議員
  (採択反対)田渕 裕二 議員
  (採択賛成)荒川 浩司 議員
 ・採決
録画配信へのリンク
 令和 2年 第 6回定例会
会議日:令和2年12月10日(本会議(3日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 市民と進めるエネルギー地産地消・再エネプロジェクトについて
2 福知山市における「GIGAスクール構想」の進め方について
 ・来年度から始まるICT化の方向性やサポート体制について
3 高齢期を支える介護支援の現状と今後について
 ・総合的な地域包括ケアの進捗と今後の課題について
録画配信へのリンク
会議日:令和2年12月23日(本会議(7日目))
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
請願第3号 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願
請願第4号 小・中学校の特別教室にエアコン設置を求める請願
請願第5号 「加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書」の提出に関する請願
請願第6号 加齢性(老人性)難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める請願

 ・委員長報告
  中嶋 守 教育厚生委員長(請願第3号〜第6号)
 ・討論
  (採択賛成)金澤 栄子議員(請願第3号、第5号)
  (採択反対)小松 遼太議員(請願第3号)
  (採択賛成)中村 初代議員(請願第4号)
  (採択反対)藤本喜章議員(請願第4号)
  (採択反対)吉見茂久議員(請願第5号、第6号)
 ・採決
録画配信へのリンク
 令和 2年 第 5回定例会
会議日:令和2年9月11日(本会議(3日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(共産党市会議員団)
1 公立幼稚園・保育園の認定こども園化について
・民間保育園で開始された認定こども園の現状と公立で検討する意義とは
2 市民ニーズに応える市民病院について
(1)玄関前外来駐車場造成工事について
(2)外来診察料支払いの待ち時間解消を
(3)紹介状のない初診時保険外併用療養費について
3 民間宅地開発による交通安全や都市計画について
 ・正明寺や篠尾の宅地開発と交通安全について
録画配信へのリンク
 令和 2年 第 4回定例会
会議日:令和2年7月13日(本会議(5日目))
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 新型コロナウイルス感染症による長期一斉休校から今後の学校教育について
(1)子ども達の心のケアや学習のサポートは
(2)学習環境について
(3)第2波への対策や今後の学校教育
2 子育て応援の福知山について
(1)子どもの貧困対策は
(2)子どもの医療費助成拡充で子育て支援を
3 再エネ省エネについて
(1)大橋市政の4年間の実績について
(2)再エネ100宣言REアクションとは
4 福知山市男女共同参画の方向性について
(1)はばたきプラン2011後期計画から次期計画について
(2)福知山市男女共同参画及び多様性尊重の推進条例(仮称)とは
録画配信へのリンク
会議日:令和2年7月22日(本会議(6日目))
日程第2 (委員長報告から採決)
請願第1号 福知山市の子ども医療費助成制度拡充を求める請願
・委員長報告
 中嶋 守 教育厚生委員長
・討論
 (採択賛成)金澤 栄子 議員
 (採択反対)吉見 茂久 議員
・採決
録画配信へのリンク
1登録件数 12 件    
Copyright © Fukuchiyama City. All Rights Reserved.