令和 4年 第 4回定例会 |
会議日:令和4年12月13日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 自治会長への事務委嘱と特別職非常勤職員任用について
(1)自治会長に委嘱している事務の内容について
(2)自治会長を特別職非常勤職員に任命していることについて
2 農匠の郷やくのの今後の運営について
3 マンホールトイレの計画的整備について
4 災害復旧支援の拡充について
・床下浸水および農業用施設の復旧支援 |
|
令和 4年 第 3回定例会 |
会議日:令和4年9月8日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 国民健康保険料の引き下げを
2 水道料金の基本料金の引き下げを
3 生活保護制度の情報提供と福知山市のホームページについて
4 広域避難所マンホールトイレの今後の計画は |
|
令和 4年 第 2回定例会 |
会議日:令和4年6月15日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 林業の振興と担い手の支援について
2 会計年度任用職員の処遇改善について
3 農匠の郷やくのについて
4 上川口の産廃処理場計画を巡る問題について
(1)環境に関わる問題について
(2)道路について
5 住宅改修への助成について |
|
令和 3年 第 6回定例会 |
会議日:令和3年9月8日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 自治会活動への支援について
(1)自治会活動に対する補助金の創設について
(2)自治会活動支援員の配置について
(3)自主防災組織の確立について
(4)自治会長への事務委嘱の廃止について
2 会計年度任用職員の処遇改善について
3 空き家対策について
(1)今年度、空き家バンクも特定空き家も「空き家」対策として、窓口一本化された理由は
(2)管理不全な空き家について
(3)空き家バンクについて
4 旧3町拠点施設の存続と、行政財産としての継続について
5 JR上夜久野駅、下夜久野駅の利用者駐車場の提供について |
|
令和 3年 第 5回定例会 |
会議日:令和3年6月15日(本会議(3日目)) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 「農匠の郷やくの」の今後の取り組みについて
2 宝山の環境整備について
3 会計年度任用職員の処遇について
4 病院職員の選挙権の保障について
5 森林環境譲与税の使途について
6 空き家対策について
7 新たな子午線標柱の設置について |
|
令和 2年 第 6回定例会 |
会議日:令和2年12月11日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
※大項目6の質問は取りやめ
1 民間森林の経営管理事業について
(1)森林経営管理事業の内容と財源について
(2)森林環境譲与税の使途と特定財源としての管理について
2 農匠の郷やくのについて
(1)指定管理契約終了後の事業継続の見通しについて
(2)道の駅「農匠の郷やくの」全体の存続のために、運営形態の工夫について
3 非正規職員の処遇改善について
4 特定健診の受診率向上について
(1)受診率向上の取組みについて
(2)健診後のフォローについて
(3)マイナンバーの使用について
5 空き家対策について
(1)空き家の活用について
(2)増え続ける空き家の崩壊に早急な対策を
6 夜久野農業者トレーニングセンターのトイレの利用について |
|
会議日:令和2年12月23日(本会議(7日目)) |
|
日程第3 ( 審議 )
市会発意第3号 核兵器禁止条約の署名・批准を求める意見書
・提案理由説明 塩見 卯太郎議員
・討論
(反対)大谷 洋介議員
(賛成)紀氏 百合子議員
・採決 |
|
令和 2年 第 5回定例会 |
会議日:令和2年9月10日(本会議(2日目)) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(共産党市会議員団) |
1 会計年度任用職員の処遇について
2 夜久野給食センターの今後の活用について
3 補助金などの行政手続きの簡素化について(老人クラブの補助金について)
4 特定健診の受診率向上について
(1)特定健診の現状と課題について
(2)早期発見・早期治療による健康な人生のために
(3)無料化申請時のマイナンバー使用の必要性について |
|
令和 2年 第 4回定例会 |
会議日:令和2年7月13日(本会議(5日目)) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 「農匠の郷やくの」の存続について
2 「一人暮らし高齢者の集い補助事業」の復活を
3 下夜久野駅前の駐車場の確保について
4 親谷(夜久野地域)の土地の有効利用について
5 避難所の安全の確保について |
|