令和 7年 第 4回定例会 |
会議日:令和7年9月9日(令和7年第4回(9月)定例会(第3日)) |
|
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第44号 福知山市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例の制定について |
 |
|
日程第2 (質疑から委員会付託)
議第45号 令和6年度福知山市一般会計歳入歳出決算の認定について
議第46号 令和6年度福知山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第47号 令和6年度福知山市国民健康保険診療所費特別会計歳入歳出決算の認定について
議第48号 令和6年度福知山市と畜場費特別会計歳入歳出決算の認定について
議第49号 令和6年度福知山市宅地造成事業特別会計歳入歳出決算の認定について 議第50号 令和6年度福知山市休日急患診療所費特別会計歳入歳出決算の認定について
議第51号 令和6年度福知山都市計画事業石原土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第52号 令和6年度福知山市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第53号 令和6年度福知山市下夜久野地区財産区管理会特別会計歳入歳出決算の認定について
議第54号 令和6年度福知山市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第55号 令和6年度福知山市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
議第56号 令和6年度福知山市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
議第57号 令和6年度福知山市病院事業会計決算の認定について
報第 8 号 健全化判断比率等について |
 |
|
日程第3 (委員会付託)
請願第5号 市の公園に幟ポールの設置許可を求める請願 |
 |
一般質問 |
中村 初代 議員(日本共産党福知山市会議員団) |
1 地球温暖化対策の取組と課題について
2 ごみの減量化にむけて
3 健康保険証をめぐる状況と課題について
・誰もが安心して医療を受けるために |
 |
一般質問 |
片山 正紀議員(新政会) |
1 荒廃農地解消に向けた農業支援策について
2 市道福祉センター線の用地未処理問題について
3 誰もが望む新文化ホールの整備について |
 |
一般質問 |
足立 伸一 議員(福知山市議会公明党) |
1 ゼロカーボンシティの推進について
・カーボンクレジットの創出の現状と課題、見通しは
2 所有者不明土地対策の段階的施行に係る連携と広報について
3 渇水対策とコメの高温耐性品種拡大への取組は |
 |
一般質問 |
梶原 秀明議員(日本共産党福知山市会議員団) |
1 児童クラブの運営について
2 外国人と共生するまちづくりに向けて
3 SDGsの取り組みと過疎化対策
4 広報および観光振興のあり方について |
 |
一般質問 |
岡野 天明 議員(新政会) |
1 障害のある人が働きやすいまちになってきているか
2 大江地域の定住促進住宅(鬼の里Uターンプラザ及び定住促進団地)の入所者増につなげるための取り組みについて
3 大江町河守地域に旧美河小学校に代わる新たな広域避難所の整備に向けた市民協働による検討のあり方について
4 福知山公立大学が開学10周年を迎える節目に市の支援策の考えとまちづくりへの連携策について |
 |
一般質問 |
吉見 純男議員(日本共産党福知山市会議員団) |
1 物価高騰から暮らしと生業を守る対策を問う
(1)国・京都府・福知山市の中小事業者の暮らしと生業を守る支援制度紹介のハンドブック発行を
(2)中小事業者の賃上げ支援を
2 持続可能な農業振興対策を
(1)地産地消の推進は
(2)農業共済制度の干ばつ被害対応周知と拡充を
(3)日本型直接支払制度等の申請実務補助者の配置を
3 地域公共交通の拡充を
(1)京都交通三和線沿線における高等学校通学の利便性向上を
(2)市民の移動権を保障する市バス事業運営は |
 |
第4回定例会
(第3号 9月9日)