令和 2年 第 6回定例会 |
会議日:令和2年12月10日(本会議(3日目)) |
|
開議宣言、諸般の報告 |
|
|
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第97号から議第119号まで(報第8号を含む) |
|
|
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第120号 福知山市農業振興地域整備計画の策定について |
|
一般質問 |
吉見 茂久 議員
(福知山市議会公明党) |
1 公的位置づけを踏まえた三和荘及び関連施設の具体化は
(1)公的施設としての位置づけで三和荘の運営形態の具体化は
(2)持続可能な地域の交流拠点機能は
2 放課後児童クラブの現状及び指導員の働く環境と人員確保は
3 有害鳥獣対策について
(1)有害鳥獣駆除の現状、課題及び今後の取り組みについて
(2)捕獲後の処理及び利活用は |
|
一般質問 |
金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 市民と進めるエネルギー地産地消・再エネプロジェクトについて
2 福知山市における「GIGAスクール構想」の進め方について
・来年度から始まるICT化の方向性やサポート体制について
3 高齢期を支える介護支援の現状と今後について
・総合的な地域包括ケアの進捗と今後の課題について |
|
一般質問 |
野田 勝康 議員
(蒼士会) |
1 長田野工業団地における長田野工業センターの課題
2 福知山市の職員採用に関する考え方について |
|
一般質問 |
馬谷 明美 議員
(大志の会) |
1 大江地域の公共交通空白地有償運送について
(1)大江地域の公共交通再編の検討状況について
(2)今後の具体的な進め方は
(3)公共交通空白地有償運送の展望と課題について
2 大江地域の伝統である丹後二俣紙について
3 市内の三駐車場の利用状況について
(1)福知山パーキングについて
(2)市民病院駐車場について
(3)市役所庁舎前平面及び立体駐車場について |
|
一般質問 |
森下 賢司 議員
(福知山未来の会) |
1 福知山公立大学の将来計画は
・三段池キャンパス構想や、今後の施設整備のあり方について、大学設置者である市の考え方などを問う
2 国勢調査を振り返って
・調査員の確保など、今回の調査から見えてきた課題や改善策は
3 集会施設にかかる公共施設マネジメントの進め方の検証は
・地域活動や防災の拠点として、地域コミュニティの活性化を図ることを目的に設置されている農村研修集会施設の地元譲渡方針は見直す必要があるのではないか4 植物油を使用したバイオマス発電所問題への対応は
・公害調停と民事調停が同時に進行する中で、市の見解などを問う |
|
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 避難所利用情報の提供について
2 新型コロナ対策のその後と福知山ならではの教育(福知山ラーニングイノベーション・プロジェクト)について
3 福知山公立大学の「将来計画」策定の取り組みについて |
|