令和 2年 第 6回定例会 |
会議日:令和2年12月11日(本会議(4日目)) |
|
開議宣言、諸般の報告 |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |
|
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第120号 |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |
|
日程第2 ( 委員会付託 )
請願第3号 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願
請願第4号 小・中学校の特別教室にエアコン設置を求める請願
請願第5号 「加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書」の提出に関する請願
請願第6号 加齢性(老人性)難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める請願 |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
※大項目6の質問は取りやめ
1 民間森林の経営管理事業について
(1)森林経営管理事業の内容と財源について
(2)森林環境譲与税の使途と特定財源としての管理について
2 農匠の郷やくのについて
(1)指定管理契約終了後の事業継続の見通しについて
(2)道の駅「農匠の郷やくの」全体の存続のために、運営形態の工夫について
3 非正規職員の処遇改善について
4 特定健診の受診率向上について
(1)受診率向上の取組みについて
(2)健診後のフォローについて
(3)マイナンバーの使用について
5 空き家対策について
(1)空き家の活用について
(2)増え続ける空き家の崩壊に早急な対策を
6 夜久野農業者トレーニングセンターのトイレの利用について |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |
一般質問 |
吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 コロナ禍による経済状況の悪化のなか、営業を守る経済対策を
(1)支援制度の周知、継続と拡充が必要だが
(2)消費税の緊急減税・免除を国に求めるべきだが
2 持続可能なコメ対策を
3 食肉センターの運営方針を問う
4 地域医療を担う三和地域診療所の早急な再開を |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |
一般質問 |
柴田 実 議員
(新政会) |
1 行政のデジタル化について
2 汚水処理行政の現状と課題について
3 動物愛護管理における課題と対策について |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |
一般質問 |
田渕 裕二 議員
(新政会) |
1 地産地消と学校給食について
2 指定管理者制度の効果的な運用について
3 ポッポランド設置に向けた現状について |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |
一般質問 |
大谷 洋介 議員
(福知山市議会公明党) |
1 行政のデジタル化の実現に向けた取り組み状況について
(1)脱ハンコ
(2)行政の縦割り組織の打破
(3)ペーパーレス化
(4)地域未来構想20 オープンラボへの新規登録
2 子宮頸がん予防ワクチンの接種対象者への通知について
3 廃校を使った企業誘致について
4 テレワークを希望する企業誘致について
5 空き家を活用した移住・定住について |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |
一般質問 |
尾嶋 厚美 議員
(新政会) |
1 コロナ禍における独居高齢者の孤独死防止について
2 有害鳥獣の捕獲にあたっての業務改善について
3 コロナ禍の発達障害支援についての現況は |
![録画配信へのリンク](/voices/GikaiDoc/image/video.gif) |