令和 4年 第 2回定例会 |
会議日:令和4年6月14日(本会議(3日目)) |
|
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第2号から議第16号まで(報第1号から報第5号を含む) |
|
一般質問 |
足立 伸一 議員
(福知山市議会公明党) |
1 原油価格・物価高騰対策について
2 障害のある人や家族の相談支援体制充実に向けた取組みについて
3 福知山市エネルギー・環境基本計画策定へのロードマップについて
4 循環型森林整備と森林ビジョンについて
(1)森林の皆伐後の対策と、植栽への支援施策
(2)夜久野における循環型森林整備の進め方と森林ビジョンについて
5 国・府・市連携の流域治水対策等の今後の課題について
(1)由良川緊急治水対策事業に伴う賃貸借契約終了による土置き場の土地の返却について課題はないのか
(2)築堤完了した由良川と工事途中の大谷川等の出水期における課題
(3)小河川の土石流危険個所の把握と災害防止対策 |
|
一般質問 |
吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 物価高から市民の生活を守る施策を
(1)新型コロナ関連貸し付けの返済猶予を
(2)学校給食、保育所やこども園、高齢者・障害者・福祉施設への食材費緊急支援を
(3)上下水道料金の減免を
2 安全・安心な「みずほ環境保全センター第3期保全計画」を
(1)事業計画の変更はないのか
(2)地域住民への説明と利害関係者、福知山市の意見内容は
(3)環境保全協定の内容は
(4)工事期間中の環境保全、安全対策は
3 環境にやさしい農業の推進施策について
(1)予算措置がされた市事業の具体化と振興計画は
(2)京都府の特認取り組み交付金の引き上げは
(3)水田活用直接支払い交付金見直し撤回を意見具申すべきだが
4 文化財、伝統文化の継承と振興について
(1)市文化振興基本方針の具体化は
(2)財政的な裏付けが必要だが |
|
一般質問 |
足立 治之 議員
(蒼士会) |
1 スポーツ関連人口増加のための大会誘致活動について
2 福知山在住の外国人の日本語学習について
3 本市の抱える人口減少問題について
4 負担付き寄附のあり方について |
|
一般質問 |
桐村 一彦 議員
(大志の会) |
1 地方創生に向けた人口減少問題への対応について
2 空き家対策の現状と協力推進施策について
3 自然災害における避難所開設に向けた課題と対策について
(1)コロナ対策について
(2)要配慮者(高齢者や障害者)の対応について
4 持続可能な自治体運営について
(1)人権施策の状況について
(2)障害者雇用対策について |
|
一般質問 |
中嶋 守 議員
(福知山未来の会) |
1 マイナンバーカード普及の取り組みについて
2 認知症になっても安心して暮らせる地域づくりについて
3 妊婦への支援の現状と課題について
4 福知山市休日急患診療所の運営状況について |
|
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会) |
1 公立保育所(認定こども園)等における「使用済みおむつ持ち帰り」について
2 新型コロナウイルス感染症における福祉施設の課題と今後の本市の取り組みについて
3 福知山らしい地域包括ケアシステムの実現に向けて |
|