本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

1登録件数 8 件    
発言種別 録画内容 リンク
  令和 6年 第 3回定例会
会議日:令和6年7月9日(本会議(2日目))
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第7号から議第23号まで(報第1号から報第5号を含む)
録画配信へのリンク
代表質問 中嶋 守 議員
(新政会)
1 大橋市政、3期目の基本政策について
2 夜久野ふれあいプラザの現場に応じた効率的な施設管理と利便性の向上について
(1)夜久野支所における施設管理について
(2)夜久野支所における「国旗と市旗の掲揚」の進捗について
3 児童、生徒の安心、快適な学校環境(トイレの改修や生理用品の配置)について
録画配信へのリンク
代表質問 イシワタ マリ 議員
(対話の時代)
1 学校現場にも不登校家庭にも直接届く「多様な学びアクションプラン」を
2 未来のジェンダー平等に向けて「包括的性教育」「生命の安全教育」の充実を
3 住民投票をめぐる運動をふまえた市民参画についての考え方と「福知山市自治基本条例」の位置付けは
録画配信へのリンク
代表質問 荒川 浩司 議員
(地域政党「ふくちやま・市民の声」)
1 市長・市議補欠選挙について
2 大橋市長の選挙公約7本柱43項目について
3 特別参与の設置について
4 本市職員採用試験に福知山公立大学推薦枠の導入は
5 「ローカル10,000プロジェクト」事業について
録画配信へのリンク
代表質問 吉見 茂久 議員
(福知山市議会公明党)
1 リニューアルオープンした三和荘の状況について問う
(1)三和荘の利用状況とそこから見る課題、また今後の取組みの考え方は
(2)三和地域協議会、三和地域公民館、アネックス京都三和連携室との連携状況は
2 「(仮称)あんしんネットワーク」の構築とは
3 地域活動の参加や就労など社会参加を促す取組みは
(1)自治会等の地域活動参加を促す取組みは
(2)移住施策と地域おこし協力隊の今後の展開は
(3)シニアワークカレッジと就労や社会参加促進は
録画配信へのリンク
代表質問 中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 災害対策について
(1)由良川流域の治水対策について
(2)災害時の情報提供について
(3)避難所の環境改善について
2 小中学校のトイレに生理用品の設置を
3 学校給食費の無償化を
4 福知山市立図書館大江分館の整備について
録画配信へのリンク
一般質問 橋 正樹 議員
(蒼士会)
1 市長選挙において市長が掲げられた政策目標について問う
(1)給食費無償化についての思いと考え方について
(2)長田野工業団地への更なる投資環境整備のプロセスと企業交流プラザ建て替えについて
(3)除草作業に対する支援制度の創設について
(4)大阪市内にアンテナショップを開設する意義について
(5)花火大会開催に臨む思いについて
(6)由良川堤防岩沢堤の強化について
2 福知山市民病院立体駐車場内の車両走行について
録画配信へのリンク
代表質問 塩見 聡 議員
(無所属・維新議員団)
1 市長公約から見る将来ビジョンは
(1)43項目の公約について
(2)今までの財政運営とこれからは
(3)少しでも人口増を目指すのか、もしくは人口減を踏まえるのか
(4)自治体間競争への考え方は
録画配信へのリンク
1登録件数 8 件    
Copyright © Fukuchiyama City. All Rights Reserved.