令和 6年 第 3回定例会 |
会議日:令和6年7月11日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
片山 正紀 議員
(新政会) |
1 誰一人取り残さない安心安全な防災対策について
2 主要地方道「市島和知線(台頭工区)」の整備促進について
3 男性職員の育児休業の取得奨励について
4 放課後児童クラブの機能と果たすべき役割について
5 長田野工業団地利活用増進計画の推進について |
|
一般質問 |
小原 彰紀 議員
(地域政党「ふくちやま・市民の声」) |
1 「福知山市障害者雇用1000人のまちプロジェクト」の成果について
2 太陽光発電設備設置に係る本市の対応について
3 街路樹の伐採について |
|
一般質問 |
井上 雄一 議員
(新政会) |
1 開館1年を迎える「福知山鉄道館フクレル」の課題と今後の展開について
2 市長公約「子どもたちがいきいきと育ち、学ぶまち」について
•スポーツ•文化活動に対しての支援を問う
3 市長公約「市民の皆さんと財政も含め未来を共有できるまち」について
•情報発信と情報共有について問う |
|
一般質問 |
吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 現行健康保険証の継続を
(1)マイナ保険証の現状と課題点は
(2)資格確認書の発行について
(3)現行国民健康保険証の廃止に反対をすべきだが
2 三和診療所の診療体制拡充を問う
(1)医療機関との契約に基づく診療の現状認識は
(2)診療体制拡充に向けての方針を問う
3 水道水の有機フッ素化合物(PFAS)除去対策を問う
(1)芦渕浄水場の除去装置設置の進捗状況は
(2)流出箇所の特定と汚染対策を問う
4 農林業振興施策を問う
(1)食料自給率向上について問う
(2)丹波栗生産拡大の支援策拡充を
(3)有機JAS認証米・特別栽培米の生産販売支援拡充を |
|
一般質問 |
岩ア 崇央 議員
(無所属・維新議員団) |
1 大規模災害に対する市の危機管理について |
|
一般質問 |
森下 賢司 議員
(蒼士会) |
1 大橋市政3期目における、治水対策事業のさらなる進展に向けた考えは
2 市街化調整区域制度の緩和などの考えは
・制度を維持しつつ、地域活性化のために、条件緩和などの検討は出来ないか
3 児童科学館のこれからの将来展望は
・雨天時の遊び場としても人気がある児童科学館の、器具更新などの今後の方向性などを問う
4 文化財や文化資料の恒常的な展示方法の検討は
・ふるさと教育や、郷土愛醸成のためにも、貴重な文化財や文化資料にいつでも市民が目に触れられるような展示施設が必要ではないか |
|
一般質問 |
梶原 秀明 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 情報共有と情報公開のあり方の課題について
2 シビックプライドの育成のために市に求められているものは何か
3 重要土地調査法の市民への広報と市のかかわりについて
4 学校教育における農業体験学習について |
|