令和 2年 第 6回定例会 |
会議日:令和2年12月14日(本会議(5日目)) |
|
開議宣言、諸般の報告 |
 |
|
日程第1 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第121号 令和2年度福知山市一般会計補正予算(第10号) |
 |
|
日程第1 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第121号 |
 |
一般質問 |
塩見 卯太郎 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 パーム油バイオマス発電について
2 公設卸売市場の検討内容は
3 有害鳥獣対策の強化について
4 水道事業のあり方について
5 消防指令センター共同運用で大規模災害に対応できるのか |
 |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 土師地域のパーム油発電所に係る新たな事実について
2 本市教育委員会の情報開示請求資料の「廃棄」に対して大阪高裁が市に損害賠償命令を出した判決についての市の対応は
3 大橋市長の選挙公約「障害者雇用1000人のまちプロジェクト」の具体的な取り組みは |
 |
一般質問 |
足立 治之 議員
(蒼士会) |
1 大河ドラマ終了後の本市の観光政策と福知山観光協会の今後について
2 福知山市スポーツ推進計画に基づく本市のスポーツ施設の整備と今後の課題と展望について |
 |
一般質問 |
中嶋 守 議員
(福知山未来の会) |
1 本市の小中学校不登校児童生徒の現状とその対応について
2 市立小、中学校の児童生徒用トイレの改修(洋式化)の現状と、職員トイレの今後の整備改修(洋式化)の必要性について
3 市立小中学校の学校給食費の集金の現状及び給食センターにおける公会計化に向けた動きについて
4 聴覚障害者福祉について |
 |
一般質問 |
小松 遼太 議員
(福知山未来の会) |
1 本市のウィズコロナ、ポストコロナ社会における地域経済活性化策や考え方について
2 2022年4月1日からの成人年齢引き下げ(18歳)を含む、これからの成人式のあり方について |
 |
一般質問 |
中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 コロナ感染症対策 検査体制の拡充、医療・介護・福祉分野への支援について
(1)検査体制の拡充について
(2)医療機関への減収補填を
(3)介護・福祉分野への支援について
2 資源リサイクルの促進、資源ごみ集団回収報奨金の引き上げを
(1)ごみの減量化に向けて、「雑がみ」の回収を
(2)資源ごみ集団回収報奨金の引き上げを
3 大江地域学校統合整備事業について |
 |
|
日程第3 ( 質疑から委員会付託 )
議第121号 |
 |
会議日ごとに表示します。