令和 6年 第 1回定例会 |
会議日:令和6年2月26日(本会議(1日目)) |
|
開会
開議宣言、諸般の報告 |
 |
|
日程第1
会期の決定について |
 |
|
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】 議第102号 令和6年度福知山市一般会計予算
議第103号 令和6年度福知山市国民健康保険事業特別会計予算
議第104号 令和6年度福知山市国民健康保険診療所費特別会計予算
議第105号 令和6年度福知山市と畜場費特別会計予算
議第106号 令和6年度福知山市宅地造成事業特別会計予算
議第107号 令和6年度福知山市休日急患診療所費特別会計予算
議第108号 令和6年度福知山都市計画事業石原土地区画整理事業特別会計予算
議第109号 令和6年度福知山市介護保険事業特別会計予算
議第110号 令和6年度福知山市下夜久野地区財産区管理会特別会計予算
議第111号 令和6年度福知山市後期高齢者医療事業特別会計予算
議第112号 令和6年度福知山市水道事業会計予算
議第113号 令和6年度福知山市下水道事業会計予算
議第114号 令和6年度福知山市病院事業会計予算
議第115号 福知山市財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第116号 福知山市消防手数料条例の一部を改正する条例の制定について
議第117号 福知山市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について
議第118号 福知山市消防団員等公務災害等補償条例の一部を改正する条例の制定について
議第119号 福知山市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第120号 福知山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について
議第121号 福知山市介護保険条例の一部を改正する条例の制定について
議第122号 福知山市指定居宅介護支援等の事業の人員及び運営に関する基準を定める条例等の一部を改正する条例の制定について
議第123号 福知山市病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第124号 福知山市教育集会所条例の一部を改正する条例の制定について
議第125号 福知山市水道事業及び下水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第126号 福知山市水道事業給水条例の一部を改正する条例の制定について
議第127号 財政調整基金の繰入れについて
議第128号 第2次福知山市自殺対策計画の策定について
議第129号 福知山市過疎地域持続的発展市町村計画の変更について
議第130号 福知山市スポーツ推進計画(中間評価・見直し)の策定について |
 |
|
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第102号から議第130号まで |
 |
|
日程第3 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第131号 令和5年度福知山市一般会計補正予算(第9号) |
 |
|
日程第3 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第131号 |
 |
|
日程第4 ( 審 議 )
市会発議第1号 福知山市議会議員の請負の状況の公表に関する条例の制定について
・提案理由説明 足立伸一議員
・採決 |
 |
会議日:令和6年2月28日(本会議(2日目)) |
|
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第131号 |
 |
会議日:令和6年3月5日(本会議(3日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第131号 令和5年度福知山市一般会計補正予算(第9号)
・委員長報告
橋正樹 予算審査委員長
・採決 |
 |
|
日程第2 ( 質疑から委員会付託 )
議第102号から議第130号まで |
 |
|
日程第3 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】 議第132号 令和5年度福知山市一般会計補正予算(第10号)
議第133号 令和5年度福知山市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)
議第134号 令和5年度福知山市休日急患診療所費特別会計補正予算(第2号)
議第135号 福知山市情報通信技術を活用した行政の推進等に関する条例の制定について
議第136号 福知山市職員の定年等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第137号 福知山市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第138号 福知山市温水プール条例を廃止する条例の制定について
議第139号 工事請負契約の変更について
議第140号 物品の取得について
議第141号 財産の無償貸付について
議第142号 財産の無償貸付について
議第143号 市道の認定及び路線変更について
報第10号 損害賠償の額について |
 |
|
日程第3 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第132号から議第143号まで(報第10号を含む) |
 |
代表質問 |
塩見 聡 議員
(無所属・維新議員団) |
1 北近畿の中心都市と新文化ホール
・みんながよろこび北近畿に誇れるホールのために
2 政策決定と合意形成の流れについて
3 市長選挙と住民投票の費用 |
 |
代表質問 |
中嶋 守 議員
(新政会) |
1 大橋市政2期目を振り返って
2 ラーニングイノベーション・プロジェクトの成果と課題、今後の展望を問う
3 福知山城の入館者数、施設の現状について |
 |
代表質問 |
田中 法男 議員
(対話の時代) |
1 認知症基本法の推進の方策は
2 個別避難計画の策定の状況は
3 稼げる観光戦略のあり方は
4 地域農業の未来を考える地域計画は |
 |
代表質問 |
足立 治之 議員
(地域政党「ふくちやま・市民の声」) |
1 「まちづくり構想福知山」に掲げる生活の質を高める文化芸術活動の振興について
・新文化ホールの今後の検討と住民投票について
2 行政主導による地域課題解決の閉塞感について
3 農地保全・耕作放棄地(荒廃農地)に対する市の考え方について
4 森林環境譲与税に係る市の方針について |
 |
会議日:令和6年3月6日(本会議(4日目)) |
|
日程第1( 質疑から委員会付託 )
議第132号から議第143号まで(報第10号を含む) |
 |
|
日程第2( 委員会付託 )
請願第1号 国に対して、緊急事態に対応できる法令等の整備を求める意見書提出に関する請願
請願第2号 中等度以上の難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の実施に関する請願
請願第3号 夜久野支所(ふれあいプラザ)の「国旗と市旗の掲揚」に関する請願
請願第4号 みんながよろこび北近畿に誇れる新文化ホールになるよう見直しの賛否を問う住民投票を求める請願
請願第5号 福知山市新文化ホール整備事業の推進に関する請願 |
 |
代表質問 |
大谷 洋介 議員
(福知山市議会公明党) |
1 能登地震に対する支援状況と福知山市の地震対策について
2 台風7号による土砂災害を受けての今後の対応について
3 学校施設の老朽化対策・防災機能強化の推進について
4 がん治療の外観ケアのためのウィッグ購入公費助成について
5 HPVワクチン キャッチアップ接種について
6 中学校での献血教育推進について
7 インフルエンザの長期流行について |
 |
代表質問 |
吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 住民福祉増進の立場で事業棚卸により統廃合された事業の見直しを
・地方自治の本旨に基づく再見直しを
2 民間活用から住民活用へ、公共施設マネジメントにおける施設の利活用方針の見直しを
(1)住民が行う自治活動、地域振興活動に必要な公共施設の利活用方針の見直しを
(2)同和対策施設の管理運営方針見直しを
(3)農匠の郷やくのの管理運営に係る方向性の見直しを
3 有機フッ素化合物(PFOA、PFOS)の水道水汚染と安全対策
(1)水道水のPFOA、PFOS除去対策の方針は
(2)河川水等の検査を行い発生源対策を
(3)瑞穂環境保全センターの排水検査と対策は
4 市民要望を反映した新文化ホール建設を
(1)近隣事業者所有用地利活用協議について
(2)駐車場の整備方針は
(3)市民要望の整理を行うなかで計画の見直しを |
 |
代表質問 |
森下 賢司 議員
(蒼士会) |
1 「幸せを生きる 新時代・福知山づくり浸透予算」を考える
・新年度予算編成の基本的な考え方や、施策展開に向けての当初予算案への反映と展望などを問う
2 家庭ごみの分け方と出し方の今後のあり方は
・ますます進む高齢化社会に適応し得る家庭ごみの分け方と出し方のあり方を今から考えておく必要があるのでは
3 福知山公立大学の組織改編計画を考える
・改編計画に対する大学設置者としての本市の考え方などを問う
4 大橋市政2期目の市長公約を振り返る
・力強く「新時代福知山」を次のステップに進める7つのまちづくりの達成状況と評価は |
 |
会議日:令和6年3月12日(本会議(5日目)) |
|
日程第1( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第144号 福知山市税条例の一部を改正する条例の制定について |
 |
|
日程第2( 質疑から委員会付託 )
議第144号 |
 |
会議日:令和6年3月27日(本会議(6日目)) |
|
動議
・福知山市議会議長不信任決議についての動議 足立治之 議員ほか |
 |
|
日程第1 (委員長報告から採決)
議第102号から議第144号まで(議第131号を除く)
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査委員長
・討論
(反対)吉見純男 議員(議第102号・111号)
(賛成)森下賢司 議員(全議案)
(反対)荒川浩司 議員(議第102号)
(反対)塩見 聡 議員(議第102号・130号)
・採決 |
 |
|
日程第2 (委員長報告から採決)
請願第1号 国に対して、緊急事態に対応できる法令等の整備を求める意見書提出に関する請願
・委員長報告
森下賢司 総務防災委員長
・討論
(採択反対)吉見純男 議員
(採択賛成)藤本喜章 議員
・採決 |
 |
|
日程第3 (委員長報告から採決)
請願第2号 中等度以上の難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の実施に関する請願
・委員長報告
吉見茂久 教育厚生委員長
・討論
(採択賛成)小瀧真里 議員
(採択反対)野田晋介 議員
(採択賛成)中村初代 議員
・採決 |
 |
|
日程第4 (委員長報告から採決)
請願第3号 夜久野支所(ふれあいプラザ)の「国旗と市旗の掲揚」に関する請願
・委員長報告
小松遼太 産業建設委員長
・討論
(採択反対)梶原秀明 議員
(採択賛成)小原彰紀 議員
(採択賛成)森下賢司 議員
・採決 |
 |
|
日程第5 (委員長報告から採決)
請願第4号 みんながよろこび北近畿に誇れる新文化ホールになるよう見直しの賛否を問う住民投票を求める請願
・委員長報告
小松遼太 産業建設委員長
・討論
(採択反対)吉見茂久 議員
(採択賛成)足立治之 議員
(採択賛成)塩見 聡 議員
(採択賛成)中村初代 議員
(採択賛成)小瀧真里 議員
・採決 |
 |
|
日程第6 (委員長報告から採決)
請願第5号 福知山市新文化ホール整備事業の推進に関する請願
・委員長報告
小松遼太 産業建設委員長
・討論
(採択賛成)片山正紀 議員
(採択反対)梶原秀明 議員
(採択反対)足立治之 議員
(採択反対)塩見 聡 議員
・採決 |
 |
|
日程第7 (審議)
議第145号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第146号 人権擁護委員の候補者の推薦について |
 |
|
日程第8 (審議)
市会発議第2号 福知山市新文化ホール整備事業に関する住民投票条例の制定について
・提案理由説明 荒川浩司 議員
・討論
(反対)橋正樹 議員
(賛成)足立治之 議員
(賛成)岩ア崇央 議員
・採決 |
 |
|
日程第9 (審議)
市会発意第1号 介護・障害福祉従事者の処遇改善と人材確保を求める意見書
・提案理由説明 吉見茂久 教育厚生委員長
・採決 |
 |
|
日程追加 (審議)
市会発意第2号 緊急事態に対応できる法令等の整備を求める意見書
・提案理由説明 岡野天明 議員
・討論
(反対)吉見純男 議員
(賛成)藤本喜章 議員
・採決 |
 |
|
日程第10
常任委員会、議会運営委員会及び特別委員会の委員会調査報告について
・委員会調査報告
森下賢司 総務防災委員長
吉見茂久 教育厚生委員長
小松遼太 産業建設委員長
橋正樹 予算審査・決算審査委員長
吉見純男 議会運営委員長
中村初代 由良川改修促進特別委員長 |
 |
|
日程第11 (審議)
閉会中の継続調査について |
 |
|
日程追加
福知山市議会議長不信任決議について
・提案理由説明 足立治之 議員
・討論
(反対)岡野天明 議員
(賛成)荒川浩司 議員
(反対)大谷洋介 議員
(賛成)吉見純男 議員
・採決 |
 |
|
閉会 |
 |
|
挨拶
・大橋一夫市長 |
 |
会議日ごとに表示します。