本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

平成19年第4回定例会以降の本会議の録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 47 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 2年 第 6回定例会
会議日:令和2年11月30日(本会議(1日目))
開会
開議宣言、諸般の報告
録画配信へのリンク
日程第1
会期の決定について
録画配信へのリンク
日程第2 (提案理由の説明)
【市長提案理由説明】
議第94号 福知山市長、副市長、教育長及び上下水道事業管理者の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第95号 福知山市一般職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第96号 福知山市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について
録画配信へのリンク
日程第3 (質疑から委員会付託)
議第94号から議第96号まで
録画配信へのリンク
日程第4 (委員長報告から採決)
議第94号から議第96号まで
・委員長報告
 森下賢司 総務防災委員長
・採決
録画配信へのリンク
日程第5 (審議)
市会発議第1号 福知山市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
録画配信へのリンク
会議日:令和2年12月1日(本会議(2日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 (提案理由の説明)
【市長提案理由説明】
議第97号 令和2年度福知山市一般会計補正予算(第9号)
議第98号 令和2年度福知山市国民健康保険事業特別会計補正予算(第3号)
議第99号 令和2年度福知山市国民健康保険診療所費特別会計補正予算(第2号)
議第100号 令和2年度福知山市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
議第101号 令和2年度福知山市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)
議第102号 令和2年度福知山市病院事業会計補正予算(第4号)
議第103号 福知山市火災予防条例の一部を改正する条例の制定について
議第104号 福知山市保育所条例の一部を改正する条例の制定について
議第105号 福知山市学校給食センター設置条例の一部を改正する条例の制定について
議第106号 福知山北部地域多目的グラウンド条例の一部を改正する条例の制定について
議第107号 工事請負契約の変更について
議第108号 物品の取得について
議第109号 財産の無償譲渡について
議第110号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第111号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第112号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第113号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第114号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第115号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第116号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第117号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第118号 新福知山市まちづくり計画(新市建設計画)の変更について
議第119号 過疎地域自立促進市町村計画の変更について
報第8号 損害賠償の額について
録画配信へのリンク
日程第1 (提案理由の説明)
【財務部長議案詳細説明】
議第97号から議第119号まで(報第8号を含む)
録画配信へのリンク
会議日:令和2年12月10日(本会議(3日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第97号から議第119号まで(報第8号を含む)
録画配信へのリンク
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第120号 福知山市農業振興地域整備計画の策定について
録画配信へのリンク
一般質問 吉見 茂久 議員
(福知山市議会公明党)
1 公的位置づけを踏まえた三和荘及び関連施設の具体化は
(1)公的施設としての位置づけで三和荘の運営形態の具体化は
(2)持続可能な地域の交流拠点機能は
2 放課後児童クラブの現状及び指導員の働く環境と人員確保は
3 有害鳥獣対策について
(1)有害鳥獣駆除の現状、課題及び今後の取り組みについて
(2)捕獲後の処理及び利活用は
録画配信へのリンク
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 市民と進めるエネルギー地産地消・再エネプロジェクトについて
2 福知山市における「GIGAスクール構想」の進め方について
 ・来年度から始まるICT化の方向性やサポート体制について
3 高齢期を支える介護支援の現状と今後について
 ・総合的な地域包括ケアの進捗と今後の課題について
録画配信へのリンク
一般質問 野田 勝康 議員
(蒼士会)
1 長田野工業団地における長田野工業センターの課題
2 福知山市の職員採用に関する考え方について
録画配信へのリンク
一般質問 馬谷 明美 議員
(大志の会)
1 大江地域の公共交通空白地有償運送について
(1)大江地域の公共交通再編の検討状況について
(2)今後の具体的な進め方は
(3)公共交通空白地有償運送の展望と課題について
2 大江地域の伝統である丹後二俣紙について
3 市内の三駐車場の利用状況について
(1)福知山パーキングについて
(2)市民病院駐車場について
(3)市役所庁舎前平面及び立体駐車場について
録画配信へのリンク
一般質問 森下 賢司 議員
(福知山未来の会)
1 福知山公立大学の将来計画は
・三段池キャンパス構想や、今後の施設整備のあり方について、大学設置者である市の考え方などを問う
2 国勢調査を振り返って
・調査員の確保など、今回の調査から見えてきた課題や改善策は
3 集会施設にかかる公共施設マネジメントの進め方の検証は
・地域活動や防災の拠点として、地域コミュニティの活性化を図ることを目的に設置されている農村研修集会施設の地元譲渡方針は見直す必要があるのではないか4 植物油を使用したバイオマス発電所問題への対応は
・公害調停と民事調停が同時に進行する中で、市の見解などを問う
録画配信へのリンク
一般質問 藤本 喜章 議員
(新政会)
1 避難所利用情報の提供について
2 新型コロナ対策のその後と福知山ならではの教育(福知山ラーニングイノベーション・プロジェクト)について
3 福知山公立大学の「将来計画」策定の取り組みについて
録画配信へのリンク
会議日:令和2年12月11日(本会議(4日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第120号
録画配信へのリンク
日程第2 ( 委員会付託 )
請願第3号 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願
請願第4号 小・中学校の特別教室にエアコン設置を求める請願
請願第5号 「加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書」の提出に関する請願
請願第6号 加齢性(老人性)難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める請願
録画配信へのリンク
一般質問 紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
※大項目6の質問は取りやめ

1 民間森林の経営管理事業について
(1)森林経営管理事業の内容と財源について
(2)森林環境譲与税の使途と特定財源としての管理について
2 農匠の郷やくのについて
(1)指定管理契約終了後の事業継続の見通しについて
(2)道の駅「農匠の郷やくの」全体の存続のために、運営形態の工夫について
3 非正規職員の処遇改善について
4 特定健診の受診率向上について
(1)受診率向上の取組みについて
(2)健診後のフォローについて
(3)マイナンバーの使用について
5 空き家対策について
(1)空き家の活用について
(2)増え続ける空き家の崩壊に早急な対策を
6 夜久野農業者トレーニングセンターのトイレの利用について
録画配信へのリンク
一般質問 吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 コロナ禍による経済状況の悪化のなか、営業を守る経済対策を
(1)支援制度の周知、継続と拡充が必要だが
(2)消費税の緊急減税・免除を国に求めるべきだが
2 持続可能なコメ対策を
3 食肉センターの運営方針を問う
4 地域医療を担う三和地域診療所の早急な再開を
録画配信へのリンク
一般質問 柴田 実 議員
(新政会)
1 行政のデジタル化について
2 汚水処理行政の現状と課題について
3 動物愛護管理における課題と対策について
録画配信へのリンク
一般質問 田渕 裕二 議員
(新政会)
1 地産地消と学校給食について
2 指定管理者制度の効果的な運用について
3 ポッポランド設置に向けた現状について
録画配信へのリンク
一般質問 大谷 洋介 議員
(福知山市議会公明党)
1 行政のデジタル化の実現に向けた取り組み状況について
(1)脱ハンコ
(2)行政の縦割り組織の打破
(3)ペーパーレス化
(4)地域未来構想20 オープンラボへの新規登録
2 子宮頸がん予防ワクチンの接種対象者への通知について
3 廃校を使った企業誘致について
4 テレワークを希望する企業誘致について
5 空き家を活用した移住・定住について
録画配信へのリンク
一般質問 尾嶋 厚美 議員
(新政会)
1 コロナ禍における独居高齢者の孤独死防止について
2 有害鳥獣の捕獲にあたっての業務改善について
3 コロナ禍の発達障害支援についての現況は
録画配信へのリンク
会議日:令和2年12月14日(本会議(5日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第121号 令和2年度福知山市一般会計補正予算(第10号)
録画配信へのリンク
日程第1 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第121号
録画配信へのリンク
一般質問 塩見 卯太郎 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 パーム油バイオマス発電について
2 公設卸売市場の検討内容は
3 有害鳥獣対策の強化について
4 水道事業のあり方について
5 消防指令センター共同運用で大規模災害に対応できるのか
録画配信へのリンク
一般質問 荒川 浩司 議員
(無会派)
1 土師地域のパーム油発電所に係る新たな事実について
2 本市教育委員会の情報開示請求資料の「廃棄」に対して大阪高裁が市に損害賠償命令を出した判決についての市の対応は
3 大橋市長の選挙公約「障害者雇用1000人のまちプロジェクト」の具体的な取り組みは 
録画配信へのリンク
一般質問 足立 治之 議員
(蒼士会)
1 大河ドラマ終了後の本市の観光政策と福知山観光協会の今後について
2 福知山市スポーツ推進計画に基づく本市のスポーツ施設の整備と今後の課題と展望について
録画配信へのリンク
一般質問 中嶋 守 議員
(福知山未来の会)
1 本市の小中学校不登校児童生徒の現状とその対応について
2 市立小、中学校の児童生徒用トイレの改修(洋式化)の現状と、職員トイレの今後の整備改修(洋式化)の必要性について
3 市立小中学校の学校給食費の集金の現状及び給食センターにおける公会計化に向けた動きについて
4 聴覚障害者福祉について
録画配信へのリンク
一般質問 小松 遼太 議員
(福知山未来の会)
1 本市のウィズコロナ、ポストコロナ社会における地域経済活性化策や考え方について
2 2022年4月1日からの成人年齢引き下げ(18歳)を含む、これからの成人式のあり方について
録画配信へのリンク
一般質問 中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 コロナ感染症対策 検査体制の拡充、医療・介護・福祉分野への支援について
(1)検査体制の拡充について
(2)医療機関への減収補填を
(3)介護・福祉分野への支援について
2 資源リサイクルの促進、資源ごみ集団回収報奨金の引き上げを
(1)ごみの減量化に向けて、「雑がみ」の回収を
(2)資源ごみ集団回収報奨金の引き上げを
3 大江地域学校統合整備事業について
録画配信へのリンク
日程第3 ( 質疑から委員会付託 )
議第121号
録画配信へのリンク
会議日:令和2年12月17日(本会議(6日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第121号
 ・委員長報告
  野田 勝康 予算審査委員長
 ・採決
録画配信へのリンク
会議日:令和2年12月23日(本会議(7日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第97号から議第120号まで
 ・委員長報告
  森下 賢司 総務防災委員長
  中嶋 守  教育厚生委員長
  吉見 純男 産業建設委員長
  野田 勝康 予算審査委員長
 ・討論
  (賛成)田渕裕二議員(全議案)
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
請願第3号 国の責任による「20人学級」を展望した少人数学級の前進を求める請願
請願第4号 小・中学校の特別教室にエアコン設置を求める請願
請願第5号 「加齢性難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める意見書」の提出に関する請願
請願第6号 加齢性(老人性)難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の創設を求める請願

 ・委員長報告
  中嶋 守 教育厚生委員長(請願第3号〜第6号)
 ・討論
  (採択賛成)金澤 栄子議員(請願第3号、第5号)
  (採択反対)小松 遼太議員(請願第3号)
  (採択賛成)中村 初代議員(請願第4号)
  (採択反対)藤本喜章議員(請願第4号)
  (採択反対)吉見茂久議員(請願第5号、第6号)
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第3 ( 審議 )
市会発意第3号 核兵器禁止条約の署名・批准を求める意見書

 ・提案理由説明 塩見 卯太郎議員
 ・討論
  (反対)大谷 洋介議員
  (賛成)紀氏 百合子議員
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第4 ( 審議 )
議員派遣について
録画配信へのリンク
日程第5 ( 審議 )
閉会中の継続調査について
録画配信へのリンク
閉会 録画配信へのリンク
年末の挨拶
 ・芦田眞弘議長
 ・大橋一夫市長
録画配信へのリンク
1登録件数 47 件    
Copyright © Fukuchiyama City. All Rights Reserved.