本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

平成19年第4回定例会以降の本会議の録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 40 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 3年 第 6回定例会
会議日:令和3年8月30日(本会議(1日目))
開会
開議宣言、諸般の報告
録画配信へのリンク
日程第1
会期の決定について
録画配信へのリンク
日程第2 (審議)
市会発意第1号 コロナ禍による厳しい財政状況に対処し地方税財源の充実を求める意見書
 ・提案理由説明 吉見 茂久 議員
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第3 (提案理由の説明)
【市長提案理由説明】
議第26号 令和3年度福知山市一般会計補正予算(第5号)
議第27号 令和3年度福知山市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)
議第28号 令和3年度福知山市公設地方卸売市場事業特別会計補正予算(第1号)
議第29号 令和3年度福知山都市計画事業石原土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)
議第30号 令和3年度福知山市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)
議第31号 令和3年度福知山市病院事業会計補正予算(第1号)
議第32号 福知山市個人情報保護条例及び福知山市行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第33号 福知山市ふるさと納税基金条例の一部を改正する条例の制定について
議第34号 財政調整基金の繰入れについて
議第35号 物品の取得について
議第36号 物品の取得について
議第37号 財産の無償貸付について
議第38号 財産の無償貸付について
議第39号 損害賠償の額について
議第40号 公立大学法人福知山公立大学第2期中期目標の策定について
報第 6 号 継続費精算書の報告について
報第 7 号 損害賠償の額について
報第 8 号 令和2年度に係る公立大学法人福知山公立大学の業務の実績に関する評価結果の報告について
録画配信へのリンク
日程第3 (提案理由の説明)
【財務部長議案詳細説明】
議第26号から議第40号まで(報第6号から報第8号を含む)
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月8日(本会議(2日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第26号から議第40号まで(報第6号から報第8号を含む)
録画配信へのリンク
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第41号 令和2年度福知山市一般会計歳入歳出決算の認定について
議第42号 令和2年度福知山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第43号 令和2年度福知山市国民健康保険診療所費特別会計歳入歳出決算の認定について
議第44号 令和2年度福知山市と畜場費特別会計歳入歳出決算の認定について
議第45号 令和2年度福知山市宅地造成事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第46号 令和2年度福知山市休日急患診療所費特別会計歳入歳出決算の認定について
議第47号 令和2年度福知山市公設地方卸売市場事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第48号 令和2年度福知山市農業集落排水施設事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第49号 令和2年度福知山都市計画事業石原土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第50号 令和2年度福知山市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第51号 令和2年度福知山市下夜久野地区財産区管理会特別会計歳入歳出決算の認定について
議第52号 令和2年度福知山市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第53号 令和2年度福知山市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
議第54号 令和2年度福知山市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
議第55号 令和2年度福知山市病院事業会計決算の認定について
報第 9 号 健全化判断比率等について
録画配信へのリンク
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第41号から議第55号まで(報第9号を含む)
録画配信へのリンク
日程第3 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第56号 令和3年度福知山市一般会計補正予算(第6号)
議第57号 過疎地域における福知山市税条例の特例に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第58号 福知山市過疎地域自立促進基金条例の一部を改正する条例の制定について
議第59号 財政調整基金の繰入れについて
議第60号 物品の取得について
議第61号 福知山市過疎地域持続的発展市町村計画の策定について
録画配信へのリンク
日程第3 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第56号から議第61号まで
録画配信へのリンク
一般質問 桐村 一彦 議員
(大志の会)
1 コロナ感染拡大による行政対応について
(1)市行政の危機管理について
(2)医療体制の確保について
(3)自宅療養者への対応について
(4)市内事業者への対応について
2 人口減少問題への対応について
(1)地方創生に繋げるために
(2)人生100年時代への取り組みについて
3 第2期福知山市環境基本計画について
4 SDGsへの対応について
(1)ジェンダー平等の実現に向けて
(2)ゼロカーボン社会への対応について
録画配信へのリンク
一般質問 中嶋 守 議員
(福知山未来の会)
1 本市立学校の1人1台タブレット端末整備後の現状と課題について
2 コロナ禍における本市の自殺対策について
3 犬の登録及び狂犬病予防注射業務の対応窓口について
録画配信へのリンク
一般質問 田渕 裕二 議員
(新政会)
1 18歳新成人の取組について
2 小中学校の脱衣を伴う健康診断について
3 ひきこもり支援の取組について
録画配信へのリンク
一般質問 足立 伸一 議員
(福知山市議会公明党)
1 再生可能エネルギー普及推進の取り組みについて
・ゼロカーボンシティ宣言とこれからの取り組み
2 スマート林業について
(1)林業のスマート化に対する考えは
(2)スマート化による林業の諸課題解決への貢献
(3)森林経営管理事業推進とスマート化
3 流域治水について
(1)防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策の中に示された国交省が進める流域治水の考え方とは
(2)オンサイト対策として、今後考えられる対策は
(3)土砂災害についてのよりリアルな可視化の必要性について
4 有害鳥獣対策について
(1)現在のシカ・イノシシの捕獲状況について
(2)防除対策と捕獲対策における府・市の役割と関係、課題を伺う
(3)スマートシティ構想の、ICTを使った対策の現状、成果と実用化の課題は
(4)熊の狩猟解禁について
録画配信へのリンク
一般質問 紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 自治会活動への支援について
(1)自治会活動に対する補助金の創設について
(2)自治会活動支援員の配置について
(3)自主防災組織の確立について
(4)自治会長への事務委嘱の廃止について
2 会計年度任用職員の処遇改善について
3 空き家対策について
(1)今年度、空き家バンクも特定空き家も「空き家」対策として、窓口一本化された理由は
(2)管理不全な空き家について
(3)空き家バンクについて
4 旧3町拠点施設の存続と、行政財産としての継続について
5 JR上夜久野駅、下夜久野駅の利用者駐車場の提供について
録画配信へのリンク
一般質問 足立 治之 議員
(蒼士会)
1 コロナウイルス感染症に対する市民への発信方法について
2 酒呑童子の里大江どぶろく特区の現状と将来展望について
3 「スイーツのまち福知山」事業の現状と将来展望について
4 動物愛護問題とその観点から見た教育のまち福知山について
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月9日(本会議(3日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第41号から議第55号まで(報第9号を含む)
録画配信へのリンク
日程第2 ( 質疑から委員会付託 )
議第56号から議第61号まで
録画配信へのリンク
一般質問 塩見 卯太郎 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 「(仮称)福知山鉄道館ポッポランド」の施設の計画について
2 パーム油バイオマス発電所を巡る福知山市の対応と条例制定について
3 盛土による崩落、土石流災害防止、砂防ダムの点検を
4 京都府立中丹勤労者福祉会館は存続を求めよ
録画配信へのリンク
一般質問 藤本 喜章 議員
(新政会)
1 本市における子育て支援策は
2 これまでの消防団員確保に向けた対策と今後の取り組みについて
3 新たな地域の拠点施設としての地域公民館の整備について
録画配信へのリンク
一般質問 尾嶋 厚美 議員
(新政会)
1 低炭素・循環型社会の形成に向けた現在の取組状況について
2 中山間地域の農業の現状及び課題について
3 地域における避難所機能の充実について
4 移住定住される方の災害リスク情報の取り方について
録画配信へのリンク
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 ジェンダー平等視点から、生理用品の設置や配布を
・学校や公共施設のトイレに生理用品を設置し、公共施設窓口で配布を
2  医療・介護の支援制度基準の緩和を
 ・人工透析患者通院助成制度など、市民税非課税者・市民税非課税世帯対象外への支援を
3 福知山市における8050問題の対策は
4 地域貢献型エネルギー推進事業の進捗状況は
録画配信へのリンク
一般質問 吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 市役所、地域公民館にWi−Fi設備の設置を
2 有償運送事業の安定運営に向けた支援拡充を
(1)福祉有償運送事業
(2)交通空白地有償運送事業
3 三和荘の運営方針について
(1)「特定非営利活動法人丹波・みわ」の役割と今後の活動支援は
(2)三和荘の施設整備計画について
4 三和診療所の早期診療開始の方針は
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月10日(本会議(4日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
一般質問 荒川 浩司 議員
(無会派)
1 本市のコロナ対応について
2 廃炉になった土師パーム油発電所設置に関しての本市の対応について
3 荒河地域の調節池の容量について
4 本市の一般廃棄物処理に関する違法性について
録画配信へのリンク
一般質問 中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 コロナ爆発的感染から命と暮らしを守る対策を
(1)臨時に医療施設の増設を
(2)感染拡大防止の対策を緊急に PCR検査の拡充を
(3)暮らしと営業を守る対策を
(4)インフルエンザ予防接種の無料化について
2 由良川流域の治水対策について
3 暮らしの中にある地域資料を大切にする市政に
 ・旧有仁小学校敷地内の加久藤火山灰層の保存について
4 ごみ減量化に向けて、資源ごみ集団回収団体報奨金の引き上げを
録画配信へのリンク
一般質問 森下 賢司 議員
(福知山未来の会)
1 野球場の移転や陸上競技場の整備についての検討状況は
 ・三段池公園周辺への移転や集約が謳われている野球場・陸上競技場の整備に関する検討状況や今後の方向性などを問う
2 市営住宅の需要と供給を考慮した適切な戸数の維持は
 ・老朽化した団地、小規模団地、空き家の多い団地など、人口減少局面における市営住宅の統廃合や今後の維持管理への考え方などを問う
3 有害鳥獣被害軽減対策のこれからは
 ・深刻化する有害鳥獣被害を軽減するために、行政も地域も一緒になってあらゆる角度から取り組むことへの考え方などを問う
4 若い世代の新型コロナウイルス感染を防ぐために
 ・第5波で心配されている、特に小中学生などの若い世代の感染を防ぐための取り組みへの考え方などを問う
録画配信へのリンク
一般質問 大谷 洋介 議員
(福知山市議会公明党)
1 新型コロナウイルス感染症対策について
(1)ワクチン接種の着実な推進のための課題は
(2)国に対する要請内容は
2 福知山市における福知山公立大学の役割について
3 奨学金の企業・行政による肩代わり返済について
4 市民病院を発展させた要因について
5 プッシュ型行政サービスについて
6 確定申告に基づいた売り上げによる補助金確定について
録画配信へのリンク
会議日:令和3年9月22日(本会議(5日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第26号から議第61号まで(議第41号から議第55号を除く)
 ・委員長報告
  桐村 一彦 総務防災委員長
  足立 伸一 産業建設委員長
  芦田 眞弘 予算審査委員長
 ・討論
  (反対)荒川 浩司 議員(議第26号)
  (賛成)馬谷 明美 議員(全議案)
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第2 ( 審議 )
議第62号 公平委員の選任について
録画配信へのリンク
日程第3 ( 審議 )
議第63号 教育委員の任命について
録画配信へのリンク
日程第4 ( 審議 )
議第64号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第65号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第66号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第67号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第68号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第69号 人権擁護委員の候補者の推薦について
録画配信へのリンク
会議日:令和3年10月29日(本会議(6日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第41号から議第55号まで
 ・委員長報告
  芦田 眞弘 決算審査委員長
 ・討論
  (反対)塩見 卯太郎 議員(議第41号、議第52号)
  (賛成)足立 治之   議員(全議案)
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第2 ( 審議 )
議員派遣について
録画配信へのリンク
日程第3 ( 審議 )
閉会中の継続調査について
録画配信へのリンク
閉会 録画配信へのリンク
1登録件数 40 件    
Copyright © Fukuchiyama City. All Rights Reserved.