本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

平成19年第4回定例会以降の本会議の録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 51 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 3年 第 7回定例会
会議日:令和3年11月29日(本会議(1日目))
開会
開議宣言、諸般の報告
録画配信へのリンク
日程第1
会期の決定について
録画配信へのリンク
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第70号 令和3年度福知山市一般会計補正予算(第7号)
録画配信へのリンク
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第70号
録画配信へのリンク
日程第3 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第71号 令和3年度福知山市一般会計補正予算(第8号)
議第72号 令和3年度福知山市国民健康保険診療所費特別会計補正予算(第1号)
議第73号 令和3年度福知山市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
議第74号 令和3年度福知山市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第1号)
議第75号 令和3年度福知山市病院事業会計補正予算(第2号)
議第76号 公立大学法人福知山公立大学評価委員会条例の一部を改正する条例の制定について
議第77号 福知山市個人情報保護条例の一部を改正する条例の制定について
議第78号 福知山市国民健康保険条例の一部を改正する条例の制定について
議第79号 福知山市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について
議第80号 福知山市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について
議第81号 福知山市農業集落排水施設条例及び福知山市下水道条例の一部を改正する条例の制定について
議第82号 財政調整基金の繰入れについて
議第83号 公の施設に係る指定管理者の指定期間の変更について
議第84号 訴えの提起(裁判上の和解を含む。)について
議第85号 訴えの提起(裁判上の和解を含む。)について
議第86号 損害賠償の額について
議第87号 土地改良事業の施行について
議第88号 福知山市国土強靱化地域計画の変更について
議第89号 事業契約の締結について
報第10号 損害賠償の額について
録画配信へのリンク
日程第3 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第71号から議第89号まで(報第10号を含む)
録画配信へのリンク
日程第4 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第90号 令和3年度福知山市一般会計補正予算(第9号)
議第91号 令和3年度福知山市国民健康保険診療所費特別会計補正予算(第2号)
議第92号 令和3年度福知山市介護保険事業特別会計補正予算(第3号)
議第93号 令和3年度福知山市後期高齢者医療事業特別会計補正予算(第2号)
議第94号 福知山市長、副市長、教育長及び上下水道事業管理者の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第95号 福知山市一般職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
録画配信へのリンク
日程第4 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第90号から議第95号まで
録画配信へのリンク
日程第5 ( 質疑から委員会付託 )
議第70号、議第94号及び議第95号
録画配信へのリンク
会議日:令和3年11月30日(本会議(2日目))
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第70号、議第94号及び議第95号
 ・委員長報告
  桐村 一彦 総務防災委員長
  芦田 眞弘 予算審査委員長
 ・討論
  (反対)塩見 卯太郎 議員(議第95号)
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第2 ( 審議 )
市会発議第3号 福知山市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
録画配信へのリンク
会議日:令和3年12月8日(本会議(3日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第71号から議第93号まで(報第10号を含む)
録画配信へのリンク
一般質問 森下 賢司 議員
(福知山未来の会)
1 街区公園のこれからの維持管理のあり方は
 ・高齢化局面において、管理の担い手減少が予測される中で、街区公園のこれからの維持管理方法への考え方などを問う
2 会計年度任用職員の処遇改善は
 ・導入されて2年目の会計年度任用職員制度は、非常勤職員の処遇改善にどれだけ貢献してきただろうか
3 通学路の安全確保対策は
 ・登下校時を中心とした、子どもたちの安心安全な交通環境確保への考え方などを問う
4 令和4年度予算編成方針は
 ・新年度予算編成に向けての基本的な考え方などを問う
録画配信へのリンク
一般質問 大槻 泰コ 議員
(新政会)
1 市立小中学校の教育環境の更なる充実について
2 府道522号線安全対策と維持管理を問う
3 有害鳥獣対策の現状と課題は
録画配信へのリンク
一般質問 大谷 洋介 議員
(福知山市議会公明党)
1 子宮頸がん予防ワクチン積極的勧奨再開に向けて
2 マイナンバーカードの普及について
3 福知山公立大学の将来展望について
4 福知山市小中学校のICT教育について
5 由良川河道掘削事業と内水被害軽減対策について
録画配信へのリンク
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 新型コロナウイルス感染症の第6波対策について
・これまでのコロナ対策の到達や課題について
2 小中学校の特別教室にエアコン設置を
・移動式エアコンの実験調査結果と今後について
3 子ども達の遊ぶ公園の安全性や管理について
・児童公園や都市公園の遊具管理や除草剤使用について
4 子ども医療費「ふくふく医療費制度」の拡充について
録画配信へのリンク
一般質問 馬谷 明美 議員
(大志の会)
1 福知山市一般廃棄物処理基本計画について
(1)本市の生ごみの現状について
(2)本市におけるディスポーザーの使用状況について
(3)ディスポーザー導入について
2 大江地域の指定管理施設について
・令和4年度からの運営方針について
3 交通空白地有償運送について
(1)大江地域の鬼タクについて
(2)三和地域のひまわりライドについて
録画配信へのリンク
一般質問 荒川 浩司 議員
(無会派)
1 歩行が難しい方に3輪自転車(足こぎ車いす)の普及で明るい人生を
2 土師宮町に建設予定の産業廃棄物処理場に関する、交通問題と水害被害に関する市の考え方は
3 みんなが利用する公園等、市の管理場所に対する除草剤使用の禁止を
4 最近まち中で問題になっている、スケートボーダ―への対応について
録画配信へのリンク
会議日:令和3年12月9日(本会議(4日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第96号 「まちづくり構想 福知山」の策定について
録画配信へのリンク
日程第2 ( 委員会付託 )
請願第2号 福知山市内のすべての園・学校にコロナ感染を持ち込まないよう予算措置を求める請願
請願第3号 小中学校のトイレへの生理用品の設置を求める請願
録画配信へのリンク
一般質問 桐村 一彦 議員
(大志の会)
1 新型コロナウイルス感染症の行政対応について
・コロナワクチン接種の状況と今後の課題について
2 地方創生に向けた対応について
(1)スマートシティの実現に向けた進みぐあいについて
(2)シティプロモーションへの取り組みについて
3 防災への危機管理体制について
(1)消防指令センター共同運用について
  消防の広域化、連携・協力
(2)消防団の維持、管理、活性化について
4 SDGsへの対応について
(1)人権施策の状況について
(2)障害者雇用対策について
録画配信へのリンク
一般質問 足立 伸一 議員
(福知山市議会公明党)
1 ゼロカーボンシティの取り組みについて
(1)廃棄物処理場におけるCO2削減の取り組みは
(2)下水処理場のCO2削減の取り組みは
2 「農匠の郷やくの」の施設再開と課題について
(1)サウンディングの現状は
(2)施設の財産としての位置づけの方針は
(3)施設活用の課題は
3 林地の情報や森林に関するデータについて
(1)山林の地籍調査について
(2)民法等一部改正による相続登記の義務化のメリットは
4 樹木皆伐後の更新と課題について
(1)樹木伐採の制度について
(2)農地での育苗について
(3)育林の課題について
録画配信へのリンク
一般質問 田渕 裕二 議員
(新政会)
1 新型コロナワクチン接種証明書について
2 惇明小学校屋外運動場の排水対策について
3 本市主要駐車場のEV自動車充電設備について
録画配信へのリンク
一般質問 尾嶋 厚美 議員
(新政会)
1 図書館や地域公民館を活用した学びの場づくりについて
2 市民から寄せられる相談や意見・要望・クレーム対応について
3 様々な交通課題を反映した福知山市交通安全計画について
録画配信へのリンク
一般質問 中嶋 守 議員
(福知山未来の会)
1 コロナ禍における学校教育活動について
2 安心、安全なまちづくりにおける公共空間の防犯カメラの設置と効果について
3 三和荘の運営方針について
(1)三和荘の運営コンセプトについて
(2)民間事業者の活用について
(3)従業員の雇用について
録画配信へのリンク
会議日:令和3年12月10日(本会議(5日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 審議 )
市会発議第4号 福知山市議会会議規則の一部を改正する規則の制定について
録画配信へのリンク
日程第2
「まちづくり構想 福知山」審査特別委員会の設置について
録画配信へのリンク
日程第3 ( 質疑から委員会付託 )
議第96号
録画配信へのリンク
一般質問 藤本 喜章 議員
(新政会)
1 消防団員の処遇改善について
2 本市立学校における医療的ケア児の現状とその支援について
3 市道舗装改修について
4 保育人材確保雇用奨励金について
録画配信へのリンク
一般質問 小松 遼太 議員
(福知山未来の会)
1 三段池公園、給食センター設置の太陽光発電および今後の本市公共施設再生可能エネルギー活用について問う
2 ふるさと納税額増に向けた今後の施策や手法、体制、考え方について問う
録画配信へのリンク
一般質問 吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 持続可能な農業振興について
(1)「福知山市地産地消促進計画」を策定し、地域農林水産物の利用促進を(2)持続可能なコメ作り支援を
2 社会保障としての国民健康保険事業について
(1)子どもの「均等割」軽減制度に対し、市として対象拡大を
(2)資格証明書の発行は無くすべきだが
3 福知山市高等学校等通学費支援金支給要綱の拡充について
4 三和会館の継続・拡充について
(1)継続・拡充して利活用すべきだが今後の方針は
(2)エレベーターの改修は
録画配信へのリンク
一般質問 中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 大江地域の交流拠点施設について
2 地域医療体制の充実に向けて
3 障害のある人が安心して暮らせるために
4 ジェンダー平等施策について
(1)多様な性への理解と支援について
(2)男女共同参画の推進を
録画配信へのリンク
一般質問 塩見 卯太郎 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 コロナ禍における地域経済の現状と課題・振興策について
(1)新型コロナウイルス感染症の影響と対策事業の実績
(2)今後の市内業者の振興策、支援の課題は
2 有害鳥獣対策について
(1)年間捕獲頭数の推移と処理について
(2)獣害防止対策について
3 道路改良の早期実施と市道認定について
(1)令和3年度予算の早期執行を
(2)市道の認定基準について
4 新年度の予算編成について
(1)令和2年度決算認定において議会での審査結果を新年度にどのように反映するのか
(2)ウィズコロナ、アフターコロナを見据えた施策の推進について
録画配信へのリンク
会議日:令和3年12月20日(本会議(6日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第97号 令和3年度福知山市一般会計補正予算(第10号)
録画配信へのリンク
日程第1 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第97号
録画配信へのリンク
日程第2 ( 質疑から委員会付託 )
議第97号
録画配信へのリンク
日程第3 ( 委員長報告から採決 )
議第97号
 ・委員長報告
  芦田 眞弘 予算審査委員長
 ・採決
録画配信へのリンク
会議日:令和3年12月21日(本会議(7日目))
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第71号から議第93号まで
・委員長報告
 桐村一彦 総務防災委員長
 藤本喜章 教育厚生委員長
 足立伸一 産業建設委員長
 芦田眞弘 予算審査委員長
・討論
 (反対)塩見卯太郎議員(議第90号〜議93号)
 (賛成)足立伸一議員(全議案)
・採決
録画配信へのリンク
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
請願第2号 福知山市内のすべての園・学校にコロナ感染を持ち込まないよう予算措置を求める請願
・委員長報告
 藤本喜章 教育厚生委員長
・討論
 (採択賛成)中村初代議員
 (採択反対)大槻泰コ議員
・採決
録画配信へのリンク
日程第3 ( 委員長報告から採決 )
請願第3号 小中学校のトイレへの生理用品の設置を求める請願
・委員長報告
 藤本喜章 教育厚生委員長
・討論
 (採択賛成)紀氏百合子議員
 (採択反対)中嶋守議員
・採決
録画配信へのリンク
日程第4 ( 審議 )
議第98号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
議第99号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
録画配信へのリンク
日程第5 ( 審議 )
市会発意第2号 コロナ禍による米価下落の影響の改善を求める意見書
 ・提案理由説明 吉見茂久議員
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第6 ( 審議 )
閉会中の継続審査について
録画配信へのリンク
日程第7 ( 審議 )
閉会中の継続調査について
録画配信へのリンク
閉会 録画配信へのリンク
年末の挨拶
 ・橋正樹議長
 ・大橋一夫市長
録画配信へのリンク
1登録件数 51 件    
Copyright © Fukuchiyama City. All Rights Reserved.