本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

平成19年第4回定例会以降の本会議の録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 38 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 4年 第 2回定例会
会議日:令和4年6月3日(本会議(1日目))
開会
全国市議会議長会議員表彰の伝達
議員在職25年特別表彰 吉見純男議員
録画配信へのリンク
開議宣言、諸般の報告 録画配信へのリンク
日程第1
会期の決定について
録画配信へのリンク
日程第2 (提案理由の説明)
【市長提案理由説明】
議第 1 号 令和4年度福知山市一般会計補正予算(第2号)
録画配信へのリンク
日程第2 (提案理由の説明)
【財務部長議案詳細説明】
議第 1 号
録画配信へのリンク
日程第3 (提案理由の説明)
【市長提案理由説明】
議第 2 号 令和4年度福知山市一般会計補正予算(第3号)
議第 3 号 福知山市長、副市長、教育長及び上下水道事業管理者の給与に関する条例及び福知山市の特別職の職員で常勤のものの退職手当に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第 4 号 福知山市税条例等の一部を改正する条例の制定について
議第 5 号 過疎地域における福知山市税条例の特例に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第 6 号 福知山市財産の交換、譲与、無償貸付等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第 7 号 福知山市ファームガーデンやくの条例の一部を改正する条例の制定について
議第 8 号 福知山市都市公園条例の一部を改正する条例の制定について
議第 9 号 財政調整基金の繰入れについて
議第10号 工事請負契約の締結について
議第11号 物品の取得について
議第12号 物品の取得について
議第13号 物品の取得について
議第14号 物品の取得について
議第15号 専決処分の承認について
議第16号 専決処分の承認について
報第 1 号 令和3年度予算繰越計算書について
報第 2 号 損害賠償の額について
報第 3 号 その他の債権の放棄について
報第 4 号 その他の債権の放棄について
報第 5 号 その他の債権の放棄について
録画配信へのリンク
日程第3 (提案理由の説明)
【財務部長議案詳細説明】
議第2号から議第16号まで(報第1号から報第5号を含む)
録画配信へのリンク
日程第4 (質疑から委員会付託)
議第1号
録画配信へのリンク
会議日:令和4年6月7日(本会議(2日目))
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第1号
・委員長報告
 芦田眞弘 予算審査委員長
・討論
・採決
録画配信へのリンク
会議日:令和4年6月14日(本会議(3日目))
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第2号から議第16号まで(報第1号から報第5号を含む)
録画配信へのリンク
一般質問 足立 伸一 議員
(福知山市議会公明党)
1 原油価格・物価高騰対策について
2 障害のある人や家族の相談支援体制充実に向けた取組みについて
3 福知山市エネルギー・環境基本計画策定へのロードマップについて
4 循環型森林整備と森林ビジョンについて
(1)森林の皆伐後の対策と、植栽への支援施策
(2)夜久野における循環型森林整備の進め方と森林ビジョンについて
5 国・府・市連携の流域治水対策等の今後の課題について
(1)由良川緊急治水対策事業に伴う賃貸借契約終了による土置き場の土地の返却について課題はないのか
(2)築堤完了した由良川と工事途中の大谷川等の出水期における課題
(3)小河川の土石流危険個所の把握と災害防止対策
録画配信へのリンク
一般質問 吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 物価高から市民の生活を守る施策を
(1)新型コロナ関連貸し付けの返済猶予を
(2)学校給食、保育所やこども園、高齢者・障害者・福祉施設への食材費緊急支援を
(3)上下水道料金の減免を
2 安全・安心な「みずほ環境保全センター第3期保全計画」を
(1)事業計画の変更はないのか
(2)地域住民への説明と利害関係者、福知山市の意見内容は
(3)環境保全協定の内容は
(4)工事期間中の環境保全、安全対策は
3 環境にやさしい農業の推進施策について
(1)予算措置がされた市事業の具体化と振興計画は
(2)京都府の特認取り組み交付金の引き上げは
(3)水田活用直接支払い交付金見直し撤回を意見具申すべきだが
4 文化財、伝統文化の継承と振興について
(1)市文化振興基本方針の具体化は
(2)財政的な裏付けが必要だが
録画配信へのリンク
一般質問 足立 治之 議員
(蒼士会)
1 スポーツ関連人口増加のための大会誘致活動について
2 福知山在住の外国人の日本語学習について
3 本市の抱える人口減少問題について
4 負担付き寄附のあり方について
録画配信へのリンク
一般質問 桐村 一彦 議員
(大志の会)
1 地方創生に向けた人口減少問題への対応について
2 空き家対策の現状と協力推進施策について
3 自然災害における避難所開設に向けた課題と対策について
(1)コロナ対策について
(2)要配慮者(高齢者や障害者)の対応について
4 持続可能な自治体運営について
(1)人権施策の状況について
(2)障害者雇用対策について
録画配信へのリンク
一般質問 中嶋 守 議員
(福知山未来の会)
1 マイナンバーカード普及の取り組みについて
2 認知症になっても安心して暮らせる地域づくりについて
3 妊婦への支援の現状と課題について
4 福知山市休日急患診療所の運営状況について
録画配信へのリンク
一般質問 藤本 喜章 議員
(新政会)
1 公立保育所(認定こども園)等における「使用済みおむつ持ち帰り」について
2 新型コロナウイルス感染症における福祉施設の課題と今後の本市の取り組みについて
3 福知山らしい地域包括ケアシステムの実現に向けて
録画配信へのリンク
会議日:令和4年6月15日(本会議(4日目))
日程第1 ( 委員会付託 )
請願第5号 適応指導教室「けやき広場」に学校給食を実施することに関する請願
請願第6号 学校給食費の保護者負担一部無償化・一部補助の実施に関する請願
請願第7号 就学援助制度の拡充に関する請願
請願第8号 「子どもよりそい支援員」の勤務条件の改善に関する請願
請願第9号 スケートボードの専用施設の設置に関する請願
請願第10号 JR西日本に土壌汚染未処理地の最終処分を実施するよう要請することを求める請願
請願第11号 新ポッポランド計画に関する請願
録画配信へのリンク
一般質問 尾嶋 厚美 議員
(新政会)
1 スクールカウンセラーの現況について
2 福知山市有害鳥獣対策協議会の組織と取組について
3 廃校の利活用の現況について
録画配信へのリンク
一般質問 森下 賢司 議員
(福知山未来の会)
1 ヤングケアラー問題への対応は
 ・本市における実態把握の現状や対応策への考え方などを問う
2 街路樹や植え込みなどの維持管理のあり方は
 ・適切な管理への考え方やこれからの設置への方向性などを問う
3 これからの中学校部活動のあり方は
 ・地域移行や全市域クラブ化などが模索される中、本市の考え方などを問う
4 本市の建設プロジェクトの進め方のあり方は
 ・公募型プロポーザル方式への考え方や議会との関わり方への考え方などを問う
録画配信へのリンク
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 コロナ感染症第6波の実態と今後の対策について
(1)本市や京都府の無料PCR検査結果や入院・療養・自宅待機の現状は
(2)学校教育への影響について
(3)生活困窮者への引き続く対策は
2 福知山市におけるヤングケアラーの実態調査は
・令和2年度及び令和3年度の国のアンケート調査結果から、本市における福祉・介護・医療・教育等の連携は
3 選挙の投票率をあげる取組について
 ・若い世代の投票率を上げる取組や巡回投票カーの導入、適切な投票所の設置は
4 環境パークでの指定ゴミ袋の処理について
録画配信へのリンク
一般質問 紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 林業の振興と担い手の支援について
2 会計年度任用職員の処遇改善について
3 農匠の郷やくのについて
4 上川口の産廃処理場計画を巡る問題について
(1)環境に関わる問題について
(2)道路について
5 住宅改修への助成について
録画配信へのリンク
一般質問 塩見 卯太郎 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 高畑地区の築堤計画の完成時期は
2 防災・減災の対策について
3 盛土規制法の成立に伴い、全国一律で規制に向けた福知山市の対応は
4 予算と条例の提案のあり方について
(1)(仮)鉄道館ポッポランドの建設の予算と運営について
(2)福知山市民病院大江分院の予算と条例について
5 陸上自衛隊福知山射撃場における米軍の実弾訓練について
録画配信へのリンク
会議日:令和4年6月16日(本会議(5日目))
一般質問 小松 遼太 議員
(福知山未来の会)
1 マスク着用や黙食などコロナによる制限を受ける子どもたちを取り巻く教育環境は
・子どもたちの健やかな成長と教育機会の観点から問う
2 市民と行政の双方向コミュニケーションのあり方は
・パブリックコメントの活性化やオープンな議論が可能なプラットフォームなどの活用などについて問う
3 公共施設マネジメントと新ポッポランド(予定)などハコモノ建設の考え方は
・市民への周知・参画と構想時からの情報公開について問う
4 人工内耳の電池助成など障害のある人への助成制度の拡充は
・障害の有無による金銭的負担差の是非について問う
録画配信へのリンク
一般質問 大谷 洋介 議員
(福知山市議会公明党)
1 書かない行政窓口について
2 旭が丘地内の市道の信号設置及び交差点改良について
3 福知山公立大学生の生活環境の向上について
4 小・中学校の児童・生徒への不登校対策について
5 マイナンバーカード普及に向けた申請手続き支援について
録画配信へのリンク
一般質問 田渕 裕二 議員
(新政会)
1 GIGAスクール構想1年目の検証評価について
2 魅力的な福知山動物園の充実と活性化について
3 学校給食の地産地消化の更なる強化推進について
録画配信へのリンク
一般質問 荒川 浩司 議員
(無会派)
1 本市の交付金申請ミス「1桁少なく誤申請」に伴う市の対応について
2 コロナ感染者の情報開示を以前の内容まで戻す、市の要望に対する府の見解は
3 土師宮町に建設予定の産業廃棄物中間処理施設に伴う、業者が京都府に提出した事業計画書の内容について
4 ポッポランド、建設見直しについての市民の意見があることへの市長の考え方は
5 上川口の下小田地区に建設の話がある、産業廃棄物処理施設周辺の交通事情等の本市の考え方は
6 福知山駅南エリアにおけるJR跡地の有害物質の処理についての本市の考え方は
7 市営「広峯団地」の一部住民に対する、手厚い住宅設備の実態について
録画配信へのリンク
一般質問 中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 災害対策について
(1)大江地域の由良川治水対策について
(2)防災の取り組みに女性の視点を
(3)避難所の環境整備について
2 特別障害者手当について
  ・特別障害者手当の内容や啓発について
3 平和な社会で安心して暮らすために
  ・「核兵器禁止条約」参加を求める国への意見について 
録画配信へのリンク
会議日:令和4年6月27日(本会議(6日目))
開議宣言
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第2号から議第16号まで(議第10号を除く)
・委員長報告
 桐村一彦 総務防災委員長
 足立伸一 産業建設委員長
 芦田眞弘 予算審査委員長
・討論
 (反対)荒川浩司議員(議第3号)
 (賛成)大谷洋介議員(全議案)
・採決
録画配信へのリンク
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
請願第5号 適応指導教室「けやき広場」に学校給食を実施することに関する請願
請願第6号 学校給食費の保護者負担一部無償化・一部補助の実施に関する請願
請願第7号 就学援助制度の拡充に関する請願
請願第8号 「子どもよりそい支援員」の勤務条件の改善に関する請願
・委員長報告
 藤本喜章 教育厚生委員長
・討論
 (採択反対)中嶋守議員(請願5号から請願8号)
・採決
録画配信へのリンク
日程第3 ( 委員長報告から採決 )
請願第9号 スケートボードの専用施設の設置に関する請願
・委員長報告
 足立伸一 産業建設委員長
・討論
 (採択反対)芦田眞弘議員
・採決
録画配信へのリンク
日程第4 ( 委員長報告から採決 )
請願第10号 JR西日本に土壌汚染未処理地の最終処分を実施するよう要請することを求める請願
請願第11号 新ポッポランド計画に関する請願
・委員長報告
 足立伸一 産業建設委員長
・討論
 (採択賛成)田渕裕二議員(請願第10号)
 (採択反対)馬谷明美議員(請願第11号)
 (採択賛成)紀氏百合子議員(請願第11号)
 (採択反対)芦田眞弘議員(請願第11号)
 (採択賛成)足立治之議員(請願第11号)
 (採択賛成)森下賢司議員(請願第11号)
 (採択賛成)荒川浩司議員(請願第11号)
・採決
録画配信へのリンク
日程第5 ( 審議 )
市会発議第3号 福知山市議会政務活動費の交付に関する条例の一部を改正する条例の制定について
 ・提案理由説明 吉見茂久議員
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第6 ( 審議 )
議員派遣について
録画配信へのリンク
日程第7 ( 審議 )
閉会中の継続審査について
・討論
 (反対)野田勝康議員
 (賛成)森下賢司議員
 (賛成)吉見純男議員
・採決
録画配信へのリンク
日程追加 議第10号の審査期限について( 審議 )
・動議
 野田勝康議員
・採決
・動議
 吉見純男議員
・採決
録画配信へのリンク
日程追加 議第10号( 審議 )
・審査期限の延長について
・採決
・動議
 野田勝康議員
・採決
・討論
 (反対)吉見純男議員
 (賛成)桐村一彦議員
 (反対)森下賢司議員
 (反対)小松遼太議員
・採決
録画配信へのリンク
日程第8 ( 審議 )
閉会中の継続調査について
録画配信へのリンク
閉会 録画配信へのリンク
1登録件数 38 件    
Copyright © Fukuchiyama City. All Rights Reserved.