令和 4年 第 3回定例会 |
会議日:令和4年8月30日(本会議(1日目)) |
|
開会
開議宣言、諸般の報告 |
 |
|
日程第1
会期の決定について |
 |
|
日程第2 (提案理由の説明)
【市長提案理由説明】
議第17号 令和4年度福知山市一般会計補正予算(第4号)
議第18号 令和4年度福知山市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号)
議第19号 令和4年度福知山市介護保険事業特別会計補正予算(第1号)
議第20号 令和4年度福知山市下水道事業会計補正予算(第1号) 議第21号 福知山市議会議員及び福知山市長の選挙における選挙運動用自動車の使用の公営に関する条例並びに福知山市議会議員及び福知山市長の選挙における選挙運動用ポスターの作成の公営に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第22号 福知山市における法令遵守の推進等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第23号 福知山市職員の育児休業等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第24号 福知山市学校給食費の管理に関する条例の制定について
議第25号 福知山市大呂自然休養村センター条例の一部を改正する条例の制定について
議第26号 財政調整基金の繰入れについて
議第27号 工事請負契約の締結について
議第28号 工事請負契約の締結について
議第29号 物品の取得について
議第30号 和解について
議第31号 損害賠償の額について
議第32号 財産の無償貸付について
報第 6 号 継続費精算書の報告について
報第 7 号 損害賠償の額について
報第 8 号 令和3年度及び中期目標評価に係る公立大学法人福知山公立大学の業務の実績に関する評価結果の報告について |
 |
|
日程第2 (提案理由の説明)
【財務部長議案詳細説明】
議第17号から議第32号まで(報第6号から報第8号を含む) |
 |
会議日:令和4年9月8日(本会議(2日目)) |
|
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第17号から議第32号まで(報第6号から報第8号を含む) |
 |
|
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第33号 令和3年度福知山市一般会計歳入歳出決算の認定について
議第34号 令和3年度福知山市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第35号 令和3年度福知山市国民健康保険診療所費特別会計歳入歳出決算の認定について
議第36号 令和3年度福知山市と畜場費特別会計歳入歳出決算の認定について
議第37号 令和3年度福知山市宅地造成事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第38号 令和3年度福知山市休日急患診療所費特 議第39号 令和3年度福知山市公設地方卸売市場事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第40号 令和3年度福知山市農業集落排水施設事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第41号 令和3年度福知山都市計画事業石原土地区画整理事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第42号 令和3年度福知山市介護保険事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第43号 令和3年度福知山市下夜久野地区財産区管理会特別会計歳入歳出決算の認定について
議第44号 令和3年度福知山市後期高齢者医療事業特別会計歳入歳出決算の認定について
議第45号 令和3年度福知山市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
議第46号 令和3年度福知山市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について
議第47号 令和3年度福知山市病院事業会計決算の認定について
報第 9 号 健全化判断比率等について
報第10号 健全化判断比率の修正について |
 |
|
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【財務部長議案詳細説明】
議第33号から議第47号まで(報第9号から報第10号を含む) |
 |
一般質問 |
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 国民健康保険料の引き下げを
2 水道料金の基本料金の引き下げを
3 生活保護制度の情報提供と福知山市のホームページについて
4 広域避難所マンホールトイレの今後の計画は |
 |
一般質問 |
足立 治之 議員
(蒼士会) |
1 コロナ感染者の情報に対する本市の対応について
2 本市花火大会再開に向けた今後の展望について
3 ベルマーク運動に対する本市の考え方について
4 人口増に向けた子育て世代への施策について |
 |
一般質問 |
馬谷 明美 議員
(大志の会) |
馬谷議員は病気療養のため、9月8日(木曜日)の本会議を欠席したため、福知山市議会会議規則第53条第4項の規定により、通告の効力を失い、一般質問を行いませんでした。
【通告されていた一般質問の内容】
1 大江地域の市有財産について
(1)京都府指定文化財 大雲記念館について
(2)京都丹後鉄道二俣駅、俊明多目的集会所について
(3)大江山グリーンロッジについて
2 鬼文化PR事業と大江山周辺の環境整備について
3 本市の人口減少について |
 |
一般質問 |
森下 賢司 議員
(福知山未来の会) |
1 これからの学校プールのあり方は
・学校プールの維持管理や水泳学習のあり方への考え方などを問う
2 道路沿いの除草のあり方は
・視認性や景観の確保および速やかな除草実施の考え方などを問う
3 建設プロジェクトにおける市民意見の聴取や反映および適切な広報のあり方は
・新鉄道館建設や新文化ホール計画に見る、これからの市民意見の聴取や反映方法への考え方などを問う
4 福知山市動物園へのアクセス道路整備が急務ではないか
・整備に向けた現在の検討状況などを問う |
 |
一般質問 |
尾嶋 厚美 議員
(新政会) |
1 本市の防犯意識及び防犯対策の環境整備について
2 福知山市空家等対策計画及び移住・定住について
3 本市の橋の管理状況について
4 第2次福知山市健康増進計画における健康づくりの取り組みについて |
 |
一般質問 |
大谷 洋介 議員
(市議会公明党) |
1 中学生短期留学事業について
2 住民と行政が連携した災害に強いまちづくりについて
3 地方創生臨時交付金の活用について
4 福知山公立大学の現況について
5 市営住宅の周辺情報表示について
・募集案内に2次元コード記載を |
 |
会議日:令和4年9月9日(本会議(3日目)) |
|
日程第1 ( 質疑から委員会付託 )
議第33号から議第47号まで(報第9号から報第10号を含む) |
 |
|
日程第2 ( 委員会付託 )
請願第12号 「不登校特例校」設置に向けての協議をすすめることを求める請願 |
 |
一般質問 |
田渕 裕二 議員
(新政会) |
1 福知山市再犯防止推進計画の策定について
2 移住促進及び定住者の活躍の推進について
3 福知山城及びゆらのガーデンの周辺整備について |
 |
一般質問 |
足立 伸一 議員
(市議会公明党) |
1 循環型森林整備モデル事業の推進の課題と森林ビジョンへの反映について
2 ゼロカーボンシティ・再エネ100への挑戦について
(1)地産地消のプロジェクトについて
(2)廃棄物の資源化についての脱炭素事業
3 成年後見制度見直しの動きと市の対応は |
 |
一般質問 |
小松 遼太 議員
(福知山未来の会) |
1 祭りやイベントがもたらす効果、補助や負担金、また主催、共催、後援等協力の基準について本市の考えは
2 市民の保育ニーズを満たすために本市待機児童、保留児童の解決に向けた課題と今後の対策は
3 移住定住施策の本市の考え方と地域おこし協力隊など外部人材の活用は |
 |
一般質問 |
田中 法男 議員
(福知山未来の会) |
1 専門知識を持つ技術系職員の不足について
2 国府事業に対する市の関わり方について
3 公共事業関係費の執行について |
 |
一般質問 |
吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 有害鳥獣対策の強化について
(1)ニホンジカ、イノシシの捕獲強化対策が必要だが
(2)ニホンザルによる被害対策の強化について
(3)中丹地域有害鳥獣処理施設の長寿命化対策は
2 農業用揚水ポンプ更新の現状と対策は
3 三和地域医療体制の早期確立について |
 |
会議日:令和4年9月12日(本会議(4日目)) |
一般質問 |
中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 加齢性難聴者に対する補聴器購入に公的補助を
2 誰もが安心して暮らせる地域医療の充実を
3 ごみ減量化に向けて
(1)ごみの減量化・資源化のとりくみについて
(2)資源ごみ集団回収報奨金の引き上げを |
 |
一般質問 |
金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 後期高齢者医療費増額の影響は
・10月からの増額に対して通知状況や影響をどのように考えるのか
2 福知山市の子どもの医療費助成について
・ふくふく医療費助成の拡充とともに市民病院の初診時選定療養費を補助対象に
3 福知山市における再生可能エネルギーの進捗について |
 |
一般質問 |
塩見 卯太郎 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
1 コロナ感染急拡大の現状と対策について
2 上水道の広域化の計画と市の対応は
3 市道の認定について |
 |
一般質問 |
大槻 泰コ 議員
(新政会) |
1 官民連携による、空家の利活用及び除却対策について
2 森林環境を守り、里山を活かす担い手の現状を問う
3 経年劣化による農業用井堰の維持管理と改修費用負担等について |
 |
一般質問 |
荒川 浩司 議員
(無会派) |
1 不正な一般廃棄物処理に関する裁判の結果と今後の対応について
2 コロナ感染者の状況と今後の対応について
3 新ポッポランド建設に対する住民へのアプローチ等は
4 福知山市の玄関である、JR福知山駅北口広場の花壇の整備を
5 介護保険訪問型サービスB型事業の現状と課題・今後の対策は
6 福知山市温水プールに介助リハビリ用の車イスの設置を
7 住民から行政に対し、書面での回答を求められた時には書面での回答を |
 |
一般質問 |
藤本 喜章 議員
(新政会)
|
1 障害者・高齢者に優しい選挙投票支援について
2 「次善の避難場所」について
3 福知山らしい地域包括ケアシステムの具現化に向けて |
 |
会議日:令和4年9月20日(本会議(5日目)) |
|
日程第1 (提案理由の説明)
議第48号 物品の取得について |
 |
|
日程第2 (質疑から委員会付託)
議第48号 |
 |
会議日:令和4年9月22日(本会議(6日目)) |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第17号から議第48号まで(議第33号から議第47号を除く)
・委員長報告
桐村一彦 総務防災委員長
藤本喜章 教育厚生委員長
足立伸一 産業建設委員長
芦田眞弘 予算審査委員長
・討論
(反対)塩見卯太郎議員(議第27号)
(賛成)尾嶋厚美議員(全議案)
(反対)荒川浩司議員(議第17号)
・採決 |
 |
|
日程第2 (委員長報告から採決)
請願第12号 「不登校特例校」設置に向けての協議をすすめることを求める請願
・委員長報告
藤本喜章 教育厚生委員長
・討論
(採択賛成)中村初代議員
(採択反対)大槻泰コ議員
・採択 |
 |
|
日程第3 ( 審議 )
議第49号 教育委員の任命について |
 |
|
日程第4 ( 審議 )
議第50号 固定資産評価審査委員会委員の選任について |
 |
|
日程第5 ( 審議 )
議第51号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第52号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第53号 人権擁護委員の候補者の推薦について
議第54号 人権擁護委員の候補者の推薦について |
 |
会議日:令和4年10月19日(本会議(7日目)) |
|
日程第1 (提案理由の説明)
【市長提案理由説明】
議第55号 令和4年度福知山市一般会計補正予算(第5号) |
 |
|
日程第1 (提案理由の説明)
【財務部長議案詳細説明】
議第55号 |
 |
|
日程第2 (質疑から委員会付託)
議第55号 |
 |
会議日:令和4年10月31日(本会議(8日目)) |
|
開会
総務大臣感謝状の伝達
吉見純男議員 |
 |
|
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第33号から議第47号まで
・委員長報告
芦田眞弘 決算審査委員長
・討論
(反対)塩見卯太郎議員(議第33号、議第44号)
(賛成)田渕裕二議員(全議案)
・採決 |
 |
|
日程第2 ( 委員長報告から採決 )
議第55号
・委員長報告
芦田眞弘 予算審査委員長
・討論
・採決 |
 |
|
日程第3 ( 審議 )
議第56号 教育長の任命について |
 |
|
日程第4 ( 審議 )
議員派遣について |
 |
|
日程第5 ( 審議 )
閉会中の継続調査について |
 |
|
閉会 |
 |
会議日ごとに表示します。