本文へ移動

現在位置 :トップページ › 本会議録画検索

本会議録画検索

会議名から録画を検索

平成19年第4回定例会以降の本会議の録画映像を視聴できます。
会議日ごとに表示します。
  
1登録件数 38 件    
発言種別 録画内容 リンク
 令和 4年 第 4回定例会
会議日:令和4年12月1日(本会議(1日目))
開会
開議宣言、諸般の報告
録画配信へのリンク
日程第1
会期の決定について
録画配信へのリンク
日程第2 (提案理由の説明)
【市長提案理由説明】
議第57号 令和4年度福知山市一般会計補正予算(第6号)
議第58号 令和4年度福知山市国民健康保険診療所費特別会計補正予算(第1号)
議第59号 令和4年度福知山市農業集落排水施設事業特別会計補正予算(第1号)
議第60号 令和4年度福知山市介護保険事業特別会計補正予算(第2号)
議第61号 令和4年度福知山市水道事業会計補正予算(第1号)
議第62号 令和4年度福知山市下水道事業会計補正予算(第2号)
議第63号 令和4年度福知山市病院事業会計補正予算(第1号)
議第64号 福知山市個人情報保護法施行条例の制定について
議第65号 福知山市情報公開・個人情報保護審査会条例の制定について
議第66号 福知山市情報公開条例の一部を改正する条例の制定について
議第67号 地方公務員法の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について
議第68号 福知山市長、副市長、教育長及び上下水道事業管理者の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第69号 福知山市一般職職員の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第70号 福知山市会計年度任用職員の給与及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第71号 福知山市放課後児童クラブの設置に関する条例の一部を改正する条例の制定について
議第72号 福知山市農業集落排水施設事業に地方公営企業法の規定の全部を適用するための関係条例の整備等に関する条例の制定について
議第73号 福知山市公設地方卸売市場条例を廃止する条例の制定について
議第74号 財政調整基金の繰入れについて
議第75号 工事請負契約の締結について
議第76号 土地及び建物等の取得について
議第77号 公の施設に係る指定管理者の指定について
議第78号 公立大学法人福知山公立大学が徴収する料金の上限の変更について
録画配信へのリンク
日程第2 (提案理由の説明)
【財務部長議案詳細説明】
議第57号から議第78号まで
録画配信へのリンク
会議日:令和4年12月12日(本会議(2日目))
日程第1 (審議)
議事事件の訂正について(議第72号)
録画配信へのリンク
日程第2 ( 質疑から委員会付託 )
議第57号から議第78号まで
録画配信へのリンク
一般質問 馬谷 明美 議員
(大志の会)
1 大江地域の市有財産について
(1)京都府指定文化財 大雲記念館について
(2)京都丹後鉄道二俣駅、俊明多目的集会所について
(3)大江山グリーンロッジについて
2 鬼文化PR事業と大江山周辺の環境整備について
3 本市の人口減少について
録画配信へのリンク
一般質問 森下 賢司 議員
(福知山未来の会)
 1 ふるさと教育の充実で郷土愛溢れる子どもたちの育成を
 ・本市におけるふるさと教育の現状や課題、今後の方向性などを問う
 2 新鉄道館開館後の「鉄道のまち」の姿を考える
 ・鉄道遺産とも言える旧北丹鉄道跡や西駅公園などを活かしたまちおこしへの考え方などを問う
 3 集落営農組織化を推進していくために出来ることは
 ・農地を守り耕作者を増やすために、集落営農組織の設立を推進し、そのために支援していくことへの考え方などを問う
 4 令和5年度予算編成は
 ・施策レビュー結果を踏まえて、新年度予算編成への反映や、編成にあたっての基本的な考え方などを問う
録画配信へのリンク
一般質問 田渕 裕二 議員
(新政会)
 1 福知山市動物園の施設整備と事業計画化について
 2 混乱する「天田・堀」という住居表示問題について
 3 厚生会館に隣接した民間土地への本市の対応について 
録画配信へのリンク
一般質問 足立 伸一 議員
(福知山市議会公明党)
1 市が取り組む森林整備事業について
(1)独自性のある対策は
(2)自伐型林業と市の取り組み
2 地方公会計の活用について
(1)日々仕分け方式の導入について
(2)決算審査と成果説明書
(3)セグメント単位の財務諸表の作成と活用
(4)公共施設マネジメントと固定資産台帳の活用
3 中小の河川整備について
4 介護予防・日常生活支援総合事業について
(1)事業の導入・活用の福知山市の主体的な判断とサービス提供の基準について
(2)サービス利用料に関する事項や、市が事業者に支払う費用について
録画配信へのリンク
一般質問 中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
 1 合併浄化槽の維持管理について
 2 大江地域の交流拠点施設について
 3 障害のある人たちが地域で安心して暮らすために
 4 除雪対策について
 5 熊への対策について
録画配信へのリンク
一般質問 芦田 眞弘 議員
(新政会)
1 まちづくりの基盤となる人権文化の確立に向けた取り組みと現状を問う
2 「プロフェッショナル」高度専門職の採用状況とその効果を問う
3 公共施設マネジメントの状況と今後の包括民間委託について
録画配信へのリンク
会議日:令和4年12月13日(本会議(3日目))
日程第1 ( 委員会付託 )
請願第13号 医療・介護・保育・福祉など職場で働くすべての労働者の大幅賃上げに関する意見書提出を求める請願
請願第14号 「中等度以上の難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の実施を求める意見書」の提出に関する請願
録画配信へのリンク
一般質問 紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 自治会長への事務委嘱と特別職非常勤職員任用について
(1)自治会長に委嘱している事務の内容について
(2)自治会長を特別職非常勤職員に任命していることについて
2 農匠の郷やくのの今後の運営について
3 マンホールトイレの計画的整備について
4 災害復旧支援の拡充について
 ・床下浸水および農業用施設の復旧支援
録画配信へのリンク
一般質問 大谷 洋介 議員
(福知山市議会公明党)
1 市立小中学校の「修学旅行」や「社会見学」等の校外学習について
2 社会資本としての福知山公立大学のあり方について
3 治水対策と、介護施設等の防災・減災対策について
4 国の第二次補正予算に盛り込まれた子育て支援について
 ・伴走型相談支援と、妊娠出生届時に計10万円相当の経済的支援
5 デジタル化を活用した各種施策の取り組みについて
 ・マイナンバーカード、ふくぽ、ケンポス、電子決済
録画配信へのリンク
一般質問 塩見 卯太郎 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 2023年度(令和5年度)福知山市予算について
 ・市民の暮らし、営業を守る予算編成を
2 田んぼダムの検討は進んでいるのか
3 府立中丹勤労者福祉会館は存続を
4 水道広域化について
録画配信へのリンク
一般質問 田中 法男 議員
(福知山未来の会)
1 新たな地域づくり組織の展開について
2 安心して出産・子育てできるまちづくりについて
3 由良川中流部の治水対策について
録画配信へのリンク
一般質問 尾嶋 厚美 議員
(新政会)
尾嶋議員は入院のため、12月13日(火曜日)の本会議を欠席したため、福知山市議会規則第53条第4項の規程により、通告の効力を失い、一般質問を行いませんでした。

【通告されていた一般質問の内容】

1 荒河調節池周辺整備の進捗状況について
2 本市の敬老事業の在り方について
3 本市の集団検診について
4 地域の魅力・強みを活かした環境とエネルギーに関わるSDGsの推進について
5 福知山市国民保護計画について
録画配信へのリンク
一般質問 桐村 一彦 議員
(大志の会)
1 コロナウイルス感染症への対応について
  ・コロナワクチン接種状況について
2 空き家対策の現状と協力推進施策について
  ・空き家バンクの登録推進について
3 移住定住対策について
  ・子育てしやすいまちづくりについて
4 「まちづくり構想福知山」にかかげる市民と市の協働によるまちづくりについて
録画配信へのリンク
会議日:令和4年12月14日(本会議(4日目))
一般質問 荒川 浩司 議員
(無会派)
1 第18回議会報告会「市議会と語ろう」福知山公立大学生との意見交換を終えて
2 福知山市のまちづくり団体に対する財源確保の手段として「行政への寄附金やふるさと納税」の仕組み作りを
3 福知山市のコロナ感染者の発表について
4 福知山市の需用費の支払いについて
5 裁判で和解となった、民地に公的施設がある地主との対応について
録画配信へのリンク
一般質問 大槻 泰コ 議員
(新政会)
1 廃校付帯施設周辺の環境整備について
2 農村型地域運営組織(農村RMO)の取り組みについて
3 地域づくり組織によるまちづくりの現状と今後の展開を問う
録画配信へのリンク
一般質問 金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
1 小中学校給食費の無償化について
2 コロナウイルス感染症の第8波対策は
3 最期まで自分らしく生きられる「終活」の普及について
  ・自宅で看取る医療や介護の方向性
4 福知山市民病院の患者への対応について改善を
録画配信へのリンク
一般質問 藤本 喜章 議員
(新政会)
1 「事前登録型本人通知制度」とその普及について
2 地方自治体と知的財産権について
 ・商標戦略を中心に
3 「放課後児童クラブ」の更なる充実について
録画配信へのリンク
一般質問 吉見 純男 議員
(日本共産党福知山市会議員団)
 1 旧統一教会系団体と福知山市は不適切な関係はなかったか
 (1)旧統一教会(世界平和統一家庭連合)についての認識を問う
 (2)旧統一教会系団体行事に市の後援等は無かったか
 (3)行政は関係断絶を
 2 地方自治体における取引から免税業者を排除するインボイス制度の対応は
 (1)免税業者との取引に対する考え方は
 (2)学校給食食材納入業者への対応は
 (3)公的性格の高いシルバー人材センターの対応は
 (4)インボイス制度導入中止を求めるべきだが
 3 諸物価高騰のなか、安心して移動出来る公共交通の拡充を
 (1)有償運送に対して、燃料費高騰・運転手確保などの支援拡充が必要だが
 (2)交通空白地有償運送における敬老乗車券の適用を
 (3)路線バスに対する欠損補助金の国・京都府補助金の大幅増額要求を
 4 持続可能な農業振興を
 (1)生産資材の高騰のなかでの農業振興策は
 (2)農業振興地域整備計画の実施状況と課題点は
録画配信へのリンク
一般質問 小松 遼太 議員
(福知山未来の会)
1 選挙の投票率向上に向けた、共通投票所などの投票機会の拡充の取組は
2 大阪・関西万博を契機とした観光誘客、教育、催事参加など福知山市の取組は
3 本市の強みである子育て支援や教育機会の拡充に向けた具体的な施策と今後の方向性は
録画配信へのリンク
会議日:令和4年12月23日(本会議(5日目))
開議宣言
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第57号から議第78号まで
・委員長報告
 桐村一彦 総務防災委員長
 藤本喜章 教育厚生委員長
 足立伸一 産業建設委員長
 芦田眞弘 予算審査委員長
・討論
 (反対)小松遼太議員(議第57号)
 (反対)荒川浩司議員(議第57号、議第67号)
 (賛成)桐村一彦議員(全議案)
・採決
録画配信へのリンク
日程第2 ( 提案理由の説明 )
【市長提案理由説明】
議第79号 令和4年度福知山市一般会計補正予算(第7号)
録画配信へのリンク
日程第3 ( 委員長報告から採決 )
請願第13号 医療・介護・保育・福祉など職場で働くすべての労働者の大幅賃上げに関する意見書提出を求める請願
・委員長報告
 藤本喜章 教育厚生委員長
・討論
 (採択賛成)中村初代議員(請願第13号)
 (採択反対)中嶋守議員(請願13号)
・採決
録画配信へのリンク
日程第4 ( 委員長報告から採決 )
請願第14号 「中等度以上の難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の実施を求める意見書」の提出に関する請願
・委員長報告
 藤本喜章 教育厚生委員長
・採決
録画配信へのリンク
日程第5 ( 審議 )
議第80号 固定資産評価審査委員会委員の選任について
録画配信へのリンク
日程第6 ( 審議 )
議第81号 下夜久野地区財産区管理会委員の選任について
議第82号 下夜久野地区財産区管理会委員の選任について
議第83号 下夜久野地区財産区管理会委員の選任について
議第84号 下夜久野地区財産区管理会委員の選任について
議第85号 下夜久野地区財産区管理会委員の選任について
録画配信へのリンク
日程第7 ( 審議 )
市会発議第4号 福知山市議会の議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正する条例の制定について
・提案理由説明 吉見茂久議員
・採決
録画配信へのリンク
日程追加 ( 審議 )
市会発意第1号 中等度以上の難聴者の補聴器購入に対する公的補助制度の実施を求める意見書
・提案理由説明 藤本喜章 教育厚生委員長
・採決
録画配信へのリンク
日程第8 ( 質疑から委員会付託 )
議第79号
録画配信へのリンク
会議日:令和4年12月26日(本会議(6日目))
日程第1 ( 委員長報告から採決 )
議第79号
 ・委員長報告
  芦田眞弘 予算審査委員長
 ・討論
 ・採決
録画配信へのリンク
日程第2 ( 審議 )
閉会中の継続調査について
録画配信へのリンク
閉会 録画配信へのリンク
年末の挨拶
 ・橋正樹議長
 ・大橋一夫市長
録画配信へのリンク
1登録件数 38 件    
Copyright © Fukuchiyama City. All Rights Reserved.