決算審査委員会 (会議日:令和2年10月8日) |
|
(開会10:00)
開会 野田 勝康 委員長
※マイク不良のため途中まで無音です。 |
|
|
森下 賢司 議員
(福知山未来の会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑1-1】森下 賢司 議員(福知山未来の会)
1 市税収入を軸とした歳入確保策の内容 |
|
|
田中 法男 議員
(福知山未来の会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑1-2】田中 法男 議員(福知山未来の会)
1 経常収支比率を軸とした財政健全化の内容 |
|
|
馬谷 明美 議員
(大志の会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑2-1】馬谷 明美 議員(大志の会)
1 令和元年度の空き家、空き店舗対策の決算を踏まえた今後の対応について |
|
|
桐村 一彦 議員
(大志の会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑2-2】桐村 一彦 議員(大志の会)
1 一般歳出における義務的経費の抑制について |
|
|
足立 治之 議員
(蒼士会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑3-1】足立 治之 議員(蒼士会)
1 人口ならびに税収増のための移住、定住政策のあり方について
2 海の京都、森の京都に対する費用対効果について |
|
|
橋 正樹 議員
(蒼士会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑3-2】橋 正樹 議員(蒼士会)
1 石原土地区画整理事業特別会計について |
|
|
金澤 栄子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑4-1】金澤 栄子 議員(日本共産党福知山市会議員団)
1 「教育予算の増額、保護者負担の軽減を求める請願」採択を受けた令和元年度決算と次年度の対策について |
|
|
中村 初代 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑4-2】中村 初代 議員(日本共産党福知山市会議員団)
1 ごみの減量化は喫緊の課題であるが、令和元年度決算と次年度に向けた取り組みについて |
|
|
紀氏 百合子 議員
(日本共産党福知山市会議員団) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑4-3】紀氏 百合子 議員(日本共産党福知山市会議員団)
1 旧3町の拠点施設(三和荘、ファームガーデンやくの、大江山鬼瓦工房等及び大雲記念館等)の令和元年度決算と今後の課題について |
|
|
大谷 洋介 議員
(福知山市議会公明党) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑5-1】大谷 洋介 議員(福知山市議会公明党)
1 新型コロナウイルス後の財政運営について
・令和元年度決算への影響・課題は
2 感染症病床を有する福知山市民病院について |
|
|
吉見 茂久 議員
(福知山市議会公明党) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑5-2】吉見 茂久 議員(福知山市議会公明党)
1 令和元年度の本市社会保障費と高齢者支援について
(1)国保・介護保険料の令和3年度の方向性は
(2)地域包括ケアシステムの取り組みは |
|
|
藤本 喜章 議員
(新政会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑6-1】藤本 喜章 議員(新政会)
1 「補助金適正化の推進」の取り組みについて |
|
|
田渕 裕二 議員
(新政会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑6-2】田渕 裕二 議員(新政会)
1 一般会計における歳出の決算状況について
・歳出決算の主な款別執行率と、大幅に増加した投資的経費の要因について |
|
|
柴田 実 議員
(新政会) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑6-3】柴田 実 議員(新政会)
1 基金の管理・運用について |
|
|
荒川 浩司 議員
(無会派) |
令和元年度 福知山市各会計決算審査
【総括質疑7】荒川 浩司 議員(無会派)
1 本市の地域公共交通について
(1)令和元年度の成果や効果は、そして課題は
(2)令和元年度決算に基づいた日本一の移送モデル市に向けた今後の仕組みづくりとビジョンは |
|
|
・理事者挨拶 大橋 一夫 市長
・散会 野田 勝康 委員長 |
|