本文へ移動

現在位置 :トップページ › 委員会録画検索

委員会録画検索

1登録件数 15 件    
発言種別 録画内容 リンク
予算審査委員会 (会議日:令和4年3月22日)
総括質疑
(開会10:00)
開会(芦田 眞弘 委員長)
録画配信へのリンク
中嶋 守 委員
(福知山未来の会)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【1-1】中嶋 守 委員(福知山未来の会)
1 令和4年度の移住、定住施策について
2 本市における全国大会への対応と効果について
3 アクティブシティ推進について
録画配信へのリンク
田中 法男 委員
(福知山未来の会)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【1-2】田中 法男 委員(福知山未来の会)
1 令和4年度予算編成において留意したことは
録画配信へのリンク
桐村 一彦 委員
(大志の会)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【2】桐村 一彦 委員(大志の会)
1 持続可能な財政運営、財政構造の堅持について
  ・まちづくり構想福知山の持続可能な自治体運営
2 新型コロナウイルス感染症対策について
3 財政の健全化について
 (1)歳入について
    市税、地方交付税の動向と市債発行について
 (2)歳出について
    義務的経費の抑制について
録画配信へのリンク
足立 治之 委員
(蒼士会)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【3】足立 治之 委員(蒼士会)
1 スポーツ交流人口の増加と各種団体との連携による増収について
2 認知症予防の推進による医療費及び介護給付費削減について
録画配信へのリンク
金澤 栄子 委員
(日本共産党福知山市会議員団)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【4-1】金澤 栄子 委員(日本共産党福知山市会議員団)
1 市民とともに温室効果ガス排出量実質ゼロ・再エネ100%をめざす福知山市へ
  (1)地域貢献型エネルギー推進事業について
  (2)環境に配慮したまちづくりについて
録画配信へのリンク
中村 初代 委員
(日本共産党福知山市会議員団)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【4-2】中村 初代 委員(日本共産党福知山市会議員団)
1 コロナ禍のもと、誰もが安心して暮らせる福知山市を
  ・生活困窮者への支援と、子どもの貧困対策について
録画配信へのリンク
紀氏 百合子 委員
(日本共産党福知山市会議員団)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【4-3】紀氏 百合子 委員(日本共産党福知山市会議員団)
1 公共施設管理の今後の方針について
 (1)指定管理、直営、民間委託の判断基準について
 (2)旧3町拠点施設のあり方について
2 大型公共施設建設計画の考え方について
  ・新文化ホール、ポッポランドなど
録画配信へのリンク
足立 伸一 委員
(福知山市議会公明党)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【5】足立 伸一 委員(福知山市議会公明党)
1 公共施設マネジメントと公会計
 (1)マネジメント推進のサイクルについて
 (2)新年度のマネジメント関連事業について
 (3)公会計をどう活用するのか
2 林業振興費について
 (1)林業振興事業の事業費負担について
 (2)ハード、ソフトの森林インフラ整備を事業の中でどう取り組むのか
 (3)増加する市事業と職員の確保
録画配信へのリンク
中村 初代 委員
(日本共産党福知山市会議員団)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
(中村初代委員の質疑に対する追加答弁)
録画配信へのリンク
尾嶋 厚美 委員
(新政会)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【6-1】尾嶋 厚美 委員(新政会)
1 令和4年度予算編成の考え方について
2 令和4年度歳出予算における住みやすく安全・安心なまちづくりについて
録画配信へのリンク
大槻 泰コ 委員
(新政会)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【6-2】大槻 泰コ 委員(新政会)
1 上下水道部など本市の施設の電力調達について
録画配信へのリンク
田渕 裕二 委員
(新政会)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【6-3】田渕 裕二 委員(新政会)
1 まちづくり構想を基本とする施策について
2 持続可能な財政構造に向けた歳出の改善について
録画配信へのリンク
荒川 浩司 委員
(無会派)
令和4年度当初予算審査 総括質疑
【7】荒川 浩司 委員(無会派)
1 令和4年度予算において、長引くコロナ感染等により発生している「福祉」現場の問題点への対応は
 (1)介護保険事業に対する人材不足や、コロナ感染等によるサービス提供の実態について
 (2)福祉施設における、コロナクラスター等による職員及び専門職の休業に伴う代替え職員の補充について
録画配信へのリンク
・理事者挨拶 大橋 一夫 市長
散会
録画配信へのリンク
1登録件数 15 件    
Copyright © Fukuchiyama City. All Rights Reserved.