予算審査委員会 (会議日:平成29年3月22日) |
|
(開会10:00)
開会あいさつ
野田 勝康 委員長 |
 |
|
追加資料説明 農林商工部 |
 |
|
橋 正樹 委員
(蒼士会) |
総括質疑
1 財政の硬直化が進む中での施策展開の方向性について
2 地方創生による中心市街地活性化事業の事業効果について
3 産業振興支援施策による地域経済の活性化について |
 |
|
井上 修 委員
(福知山きずなの会) |
総括質疑
1 平成29年度予算と市長公約実現に向けた思い
2 予算編成における、扶助費の分析と対策について
3 補助費等の今後の推移について |
 |
|
奥藤 晃 委員
(福知山きずなの会) |
総括質疑
1 本市の周辺部を拓く「基盤づくり予算」について |
 |
|
荒川 浩司 委員
(地域政党ふくちやま議員団) |
総括質疑
1 新時代・福知山を拓く基盤づくりに必要なものは |
 |
|
桐村 一彦 委員
(希望の会) |
総括質疑
1 財政の健全化について
2 公共施設マネジメントの事業展開について
3 空き家対策、空き店舗対策の事業展開について |
 |
|
高宮 辰郎 委員
(希望の会) |
総括質疑
1 平成29年度の観光戦略予算を問う |
 |
|
藤田 守 委員
(希望の会) |
総括質疑
1 新時代・福知山を拓く「基盤づくり予算」の編成について
2 上下水道事業の経営基盤強化と事業投資について
3 財政運営における基金積立と活用の考え方について |
 |
|
中嶋 守 委員
(福知山未来の会) |
総括質疑
1 平成29年度の福祉関係予算について |
 |
|
芦田 眞弘 委員
(福知山未来の会) |
総括質疑
1 施政方針の「市政運営に関する現状認識」における危機感「厳しさを増す地域間競争」について
2 新たなPR・観光戦略に基づく魅力づくりについて |
 |
|
足立 伸一 委員
(福知山市議会公明党) |
総括質疑
1 公共施設マネジメントの事業内容と財源対策のスキームについて |
 |
|
吉見 茂久 委員
(福知山市議会公明党) |
総括質疑
1 新年度の住民自治に関する取り組みについて
2 新年度の介護予防・生活支援サービス等に関する取り組みについて |
 |
|
紀氏 百合子 委員
(日本共産党市会議員団) |
総括質疑
1 市長の住民自治に対する予算編成の考え方について |
 |
|
塩見 卯太郎 委員
(日本共産党市会議員団) |
総括質疑
1 住民自治を守り、発展させるために
2 産業支援センター(仮称)設置の目的は
3 人権行政のあり方について、
4 財政運営のあり方 |
 |
|
閉会あいさつ
大橋 一夫 市長
(閉会) |
 |