予算審査委員会 (会議日:平成28年3月22日) |
|
(開会10:00)
開会あいさつ
野田 勝康 委員長 |
 |
|
芦田 眞弘 委員
(福知山未来の会) |
総括質疑
1 市有地の適正な情報把握について
2 図書館機能の充実について |
 |
|
森下 賢司 委員
(福知山未来の会) |
総括質疑
1 安全で快適な道路環境の整備について
2 水道事業と下水道事業の安定した運営について |
 |
|
足立 伸一 委員
(市議会公明党) |
総括質疑
1 普通交付税特例加算の縮減期への対応
2 公共施設マネジメントにおける施設の適正化などに必要な財源の対策について |
 |
|
吉見 茂久 委員
(市議会公明党) |
総括質疑
1 平成28年度行財政運営について |
 |
|
紀氏 百合子 委員
(共産党市会議員団) |
総括質疑
1 平成28年度予算と職員配置(非正規含む)について
2 平成28年度における公契約について |
 |
|
塩見 卯太郎 委員
(共産党市会議員団) |
総括質疑
1 予算編成方針について |
 |
|
橋 正樹 委員
(蒼士会) |
総括質疑
1 公共施設マネジメント関連事業の進展と実効性について
2 ハード事業主体の中心市街地活性化事業は、真にその効果をあげることができるのか
3 福知山公立大学の運営交付金拠出と財政シミュレーションについて |
 |
|
木戸 正隆 委員
(福知山きずなの会) |
総括質疑
1 平成28年度施政方針と予算編成の基本的な考え方について
2 財政健全化の推進と持続可能な財政構造の確立について
3 財政状況の概要(基金残高)について |
 |
|
荒川 浩司 委員
(地域政党ふくちやま議員団) |
総括質疑
1 職員適正配置の考え方は |
 |
|
塩見 聡 委員
(地域政党ふくちやま議員団) |
総括質疑
1 平成28年度予算における医療と介護への考え方は |
 |
|
藤田 守 委員
(希望の会) |
総括質疑
1 平成28年度予算編成の基軸について
2 財政健全化の推進について |
 |
|
西田 信吾 委員
(希望の会) |
総括質疑
1 人と文化・スポーツを育むまちづくり対策について
2 平成28年度予算における地域振興対策について |
 |
|
閉会あいさつ
松山 正治 市長
野田 勝康 委員長
(閉会) |
 |